2001(平成13)年度春季大会(第37回通常総会・第36回講演会)プログラム

大会案内
第1日 3月29日(木) 9:30 開会
A 会場: 13号館2階 215教室
B 会場: 13号館2階 216教室
C 会場: 13号館2階 217教室
9:00~ 受 付 (13号館1階ロビー)
  A 会場-1
(座長:西村 洋・生研機構)
B 会場-1
(座長:山岸主門・島根大)
9:30~9:45 A-1
剪定枝葉チップの堆肥化のための二次粉砕処理について―二軸回転式圧砕機の開発―
○岩下祐輔・吉村正敬・田島 淳・牧恒雄(東京農大)・上條崇史・佐藤周二(カヤバ工業)
B-1
ゆで豆用ラッカセイ調製作業の省力化に関する試験(第2報)
○土屋恭一・米山 裕・深山陽子(神奈川農総研)
9:45~10:00 A-2
堆肥化を前提とした剪定枝葉チップの評価法について
○祢津耕作・吉村正敬・加藤雅義・田島 淳・玉木浩二(東京農大)
B-2
茶園管理作業に関するアンケート調査(2)―省力・軽作業化の意向について―
○荒木琢也・宮崎昌宏・渡邊利通(野茶試)・本間知夫(東京医科歯科大)
10:00~10:10 討 論 討 論
  A 会場-2
(座長:荒木 肇・新潟大)
B 会場-2
(座長:石川駿二・東京農工大)
10:10~10:25 A-3
アメリカ南部におけるカバークロップの利用と持続的農業の取り組み
小松崎将一(茨城大附属農場)
B-3
模擬作業棚における作業姿勢と身体負担に関する研究―筋電図解析―
○鶴崎 孝・牛島良太(愛媛大)・坪内健一(松山赤十字病院)
10:25~10:40 A-4
土壌・水質保全農法としてのイネ科カバークロップの利用 ―イネ科カバークロップの作付時期と耕地余剰肥料の吸収能―
○小松崎将一(茨城大附属農場)・M. G. WAGGER(North Carolina Sate University)
B-4
主軸枝数と仕立て方法がブルーベリーの収穫作業姿勢に及ぼす影響
山岸主門・○大野直美・伊藤憲弘(島根大)
10:40~10:55 A-5
カバークロップを利用した持続的農業生産システムの構築―カバークロップの生育と土壌物理性の変化―
○辜 松・小松崎将一・森泉昭治・高橋雅之(茨城大)・落合真澄(福島県県中農林事務所)
B-5
ブルーベリー収穫作業における筋電図振幅からみた筋的負担
○山岸主門・木村光明・大野直美・伊藤憲弘(島根大)
10:55~11:10 討 論 討 論
  A 会場-3
(座長:小松崎将一・茨城大)
B 会場-3
(座長:八巻良和・東京大)
11:10~11:25 A-6
カバークロップを用いた被覆栽培における定植技術の開発に関する研究
○傘木まゆ子・田島 淳・樹野淳也・加藤雅義・玉木浩二(東京農大)
B-6
果樹栽培における労働評価 ―仕立て方の異なるカキ栽培における収穫作業時の労働的特徴―
○前川寛之・井上雅央(奈良農技センター)・藤根輝枝(南部農林振興事務所)
11:25~11:40 A-7
栽培方式の違いがモンシロチョウの産卵行動に及ぼす影響
○後藤 聡・田島 淳・樹野淳也・加藤雅義・玉木浩二(東京農大)
B-7
簡易姿勢記録装置の改良(第2報)
○菊池 豊・石川文武(生研機構)
11:40~11:55 A-8
洗米汚泥コンポストを利用した水稲と野菜の減肥料栽培
○荒木 肇・塚野治夫・小林智和・伊藤道秋(新潟大)
B-8
乗用管理機による畝立て作業の習熟度と心拍数
○深山陽子(神奈川農総研)・米山 裕(かながわ農業アカデミー)・土屋恭一(神奈川農総研)
11:55~12:10 討 論 討 論
昼  食
13:00~14:00 総 会 (13号館1階 115教室)
14:05~14:45 学術賞授与 (13号館1階 115教室)
特別講演  宮崎昌宏 氏(野菜・茶業試験場)
「傾斜地カンキツ園の歩行形機械化体系の開発と評価に関する研究」
  A 会場-4
(座長:大塚寛治・九州農試)
B 会場-4
(座長:伊藤道秋・新潟大)
C 会場-1
(座長:石川文武・生研機構)
15:00~15:15 A-9
動力噴霧機をベースとした汎用静電散布装置の開発
○山根 俊(静岡県茶試)・小野盾男(静岡県農試)
B-9
ケーンハーベスタによるケナフ収穫性能 第2報 ―走行速度の高速化と作業効率について―
○小林有一(農研センター)・大塚寛治(九州農試)・杉本光穂・黎 文・小林 恭(農研センター)
C-1
カオスアトラクタによる農業機械操縦者の精神・心理状態の分析―リモコン操縦による車両の位置決め―
○山下 淳・花崎奈央子(愛媛大)・ 猪之奥康治(四国農試)
15:15~15:30 A-10
十勝地方の大規模畑作地帯における防除作業の実態調査
○佐藤禎稔・宮本啓二・松田清明(帯畜大)
B-10
リーフレタスの収穫における簡易自動収穫機導入の試み
○秋本重彦・丸尾達・高垣美智子・篠原 温(千葉大)
C-2
カオスアトラクタによる農作業負担分析
○猪之奥康治(四国農試)・ 山下 淳(愛媛大)・角川 修・ 岡戸敦史・田中宏明(四国農試)・ 花崎奈央子(愛媛大)
15:30~15:45 A-11
野菜育苗における地上灌水の高精度化
○須田功一・村田公夫・原 昌生(群馬農試)
B-11
GPSを用いた作業能率解析装置と能率試験 第3報―稲刈り作業の実態調査―
○林 和信・西村 洋(生研機構)
C-3
中山間地における受託組織オペレータの作業負担分析
○猪之奥康治・細川雅敏・角川 修・ 岡戸敦史・田中宏明(四国農試)
15:45~16:00 討 論 討 論 討 論
  A 会場-5
(座長:瀧川具弘・筑波大)
B 会場-5
(座長:塩谷哲夫・東京農工大)
C 会場-2
(座長:山下 淳・愛媛大)
16:00~16:15 A-12
単軌条運搬機を利用した棚田管理作業システムの開発
○亀井雅浩・石田茂樹・吉田智一・ 土屋史紀(中国農試)・ 池田彰美(ニッカリ)
B-12
ナガイモ掘取り機の作業性能と負担面積
○松田清明・宮本啓二・佐藤禎稔(帯畜大)
C-4
ロングマット育苗・移植技術における労働負荷に関する研究(第2報)
○佐々木豊・金谷 豊・建石邦夫・小倉昭男・北川 壽(農研センター)
16:15~16:30 A-13
大豆・小麦作におけるコントロールドトラフィックシステムの検討
○杉本光穂・黎 文・小林 恭・ 小林有一(農研センター)・大塚寛治(九州農試)
B-13
ティレッジシステムの研究 第2報―土塊の大きさが作物の出芽・生育に与える影響について―
孫 宇梅・○伊藤道秋・山下米治(新潟大)
C-5
AHP分析による農作業技術の評価
○猪之奥康治(四国農試)・石束宣明(島根大)・角川 修・岡戸敦史・田中宏明(四国農試)
16:30~16:45 A-14
無人走行トラクタの一般道路往来による大豆・麦の無人栽培技術
○大塚寛治(九州農試)・黎 文・ 杉本光穂・小林有一・小林 恭(農研センター)
B-14
VA菌根菌の処理がアピオスの生育に及ぼす影響
○武永順次・坂本真一
(農工大FSセンター)・宮本秀夫(出光興産)
C-6
農作業現場改善チェックリストと農家の改善事例
○菊池 豊・石川文武(生研機構)
16:45~17:00 討 論 B-15
落葉果樹栽培におけるナギナタガヤを利用した省力的土壌管理
○柴田健一郎・大井貴博(神奈川農総研)
C-7
夏秋ナスの栽培管理作業に関する研究―薬剤散布・収穫作業―
○鶴崎 孝・黒岩 剛・赤堀あゆみ(愛媛大)・二宮光代・藤田玉枝(東宇和農業改良センター)
17:00~17:20 討 論 討 論
17:30~19:30 懇親会 (レストラン「すずしろ」)
このページのトップへ