2004(平成16)年度春季大会(第40回通常総会・第39回講演会)プログラム

大会案内
第2日 3月31日(水) 9:00 開会
A 会場: 短期大学部棟5号館 531教室
B 会場: 短期大学部棟5号館 533教室
C 会場: 短期大学部棟5号館 534教室
  受 付
  A 会場-3
(座長:大下泰生・北海道農研セ)
B 会場-3
(座長:川西啓文・日本大)
C 会場-3
(座長:宮崎昌宏・野菜茶業研)
9:00~ 9:15

A-9
オオムギのリビングマルチによるダイズ栽培

○伊藤道秋・孫宇梅・福山利範(新潟大)

B-9
乗用型草刈り機の傾斜地走行における精神負担状態

○猪之奥康治(生研セ)・山下淳・岡田良太(愛媛大)・大黒正道・角川修・田中宏明(近中四農研セ)

C-9
大豆の不耕起無追肥栽培に関する研究(第1報)

○窪田潤・石田茂樹・亀井雅浩・竹田博之(近中四農研セ)

9:15~ 9:30

A-10
農耕地における生分解性マルチフィルムの利用について

○久保深雪(神奈川農研)・高柳りか(神奈川農研)

B-10
年齢層別に見た人の体力

○石川文武・菊池豊・鈴木光雄・中野 丹(生研セ)

C-10
乗用管理機による大豆の浅耕播種作業技術

○渡辺輝夫・松尾和之・増田欣也(中央農研セ)・中西幸峰(三重科技振セ)

9:30~ 9:45

A-11
竹炭の施用が水稲の生育・収量並びに雑草の発生に及ぼす影響

○米川和範・菅原慶子・坂井直樹・林久喜(筑波大)

B-11
房どりトマトと個どりトマトの収穫作業における筋的負担比較

○石井大我・山岸主門・井上威久雄・磯上憲一・武田久男(島根大)

C-11
異なる耕うん法がキャベツの生育に及ぼす影響

○孫宇梅・伊藤道秋(新潟大)

9:45~10:00

A-12
イネとの共存生態系に及ぼす水面被覆植物の栽植密度効果

○根津久美・林久喜・坂井直樹・(筑波大)

B-12
エンジン本体を回動自在にした背負い式刈払機における作業特性-作業性能と身心負荷-

○山下淳・鶴崎孝・有馬誠一(愛媛大)・加藤博・小田切祐造(コマツゼノア(株))・猪之奥康治(生研セ)・大黒正道・角川修(近中四農研セ)

C-12
浅耕無中耕・無培土栽培による収穫作業改善効果

○梅田直円(中央農研セ)・中西幸峰(三重科技振セ)・渡辺輝夫・松尾和之・金谷豊(中央農研セ)

10:00~10:15 討 論 討 論 討 論
  A 会場-4
(座長:荒木琢也・野菜茶業研)
B 会場-4
(座長:石川文武・生研セ)
C 会場-4
(座長:山下 淳・愛媛大)
10:15~10:30

A-13
ジャガイモ-ブロッコリ輪作体系での夏作カバ-クロップの利用

○小松崎将一・日向明珠・安部真吾(茨城大)

B-13
縦畝茶園における施肥方法と労働評価

前川寛之(奈良農技セ)

C -13
進行方向の操舵が可能な車輪式高所作業台車の開発

○黒崎秀仁・大森弘美・雁野勝宣(野菜茶研)

10:30~10:45

A-14
オカボ栽培でのカバークロップの利用と耕うん方法が土壌環境へ及ぼす影響

○牟英輝・小松崎将一・森泉昭治・太田寛行・山口昌良(茨城大)・荒城雅昭(農環技研)

B-14
コンピュータ・マネキンによる農作業評価の試み

○長崎裕司・玉城勝彦・金井源太・小林恭(中央農研セ)

C -14
飼料イネのフォレージハーベスタによる収穫システム

○澤村篤・石田三佳・住田憲俊(畜草研)

10:45~11:00

A-15
耕作放棄畑の雑草管理方法と畑地復元後の適作物

○辻博之・臼木一英・中野寛(北海道農研セ)

B-15
キャベツ半自動収穫機・自律走行運搬車による作業性の向上~OWAS法による評価と将来展望~

○次田夏樹(千葉工業大)・草川知行・宮崎丈史(千葉農研セ)・肝付邦憲(千葉工業大)

C -15
簡易収穫機を用いた葉菜類の収穫に関する研究-収穫機の改良と施肥管理の検討-

○伊東正智・丸尾達・高垣美智子・篠原温(千葉大)

11:00~11:15

A-16
ダイズ密植とコムギのリビングマルチによる雑草の抑制

○辻博之・大下泰生・渡辺治郎・奥野林太郎(北海道農研セ)

B-16
高齢者の福祉的活動としての農作業実践における問題点

○豊原憲子・内山知二(大阪食とみどり技セ)

C -16
キャベツにおける施肥位置および作型の違いが斉一性に与える影響

○村上健二・生駒泰基・岡田邦彦(野菜茶研)

11:15~11:30 討 論 討 論 討 論
昼  食
  A 会場-5
(座長:亀井雅浩・近中四農研セ)
B 会場-5
(座長:梅田直円・中央農研セ)
C 会場-5
(座長:鶴崎 孝・愛媛大)
12:30~12:45

A-17
野菜用半自動移植機による精密1粒播種法

○大塚寛治・石井孝典・新美洋(九州沖縄農研セ)

B-17
モンシロチョウの作物への静止時間による産卵の予測

○田島淳・樹野淳也・加藤雅義・玉木浩二(東京農大)

C -17
携帯電話の2次元コード読み取り機能を用いた農作業情報の収集

○内山知二・豊原憲子(大阪食とみどり技セ)・竹田裕紀・新田仁(大阪産技総研)

12:45~13:00

A-18
水稲マルチステージ苗の移植時の生育ステージが欠株と収量に与える影響

○白土宏之・北川寿(中央農研セ)・小倉昭男(生研セ)・小貫和裕(茨城農総セ)

B-18
ブル-ベリ-成熟果に発生したオウトウショウジョウバエによる被害

○本林隆・真下美佳・松川孝治・石川駿二(東京農工大)

C -18
入力が容易な農作業時間日誌記録ソフトウェアの開発

○黒崎秀仁・雁野勝宣・大森弘美・古谷茂貴・川嶋浩樹・高市益行(野菜茶研)・林清忠(中央農研セ)

13:00~13:15

A-19
水稲マルチステージ苗の植付精度に及ぼす植付速度と苗の挟持法の影響

○小貫和裕(茨城農総セ)・白土宏之・北川寿(中央農研セ)・小倉昭男(生研セ)

B-19
大豆茎水分判定への高周波容量式水分計の利用

星信幸(宮城古川農試)

C -19
パソコン用農作業安全ソフトの開発

○石川文武・菊池豊(生研セ)・米川智司(東京大)・中野丹(生研セ)

13:15~13:30

A-20
水稲ロングマット苗移植における田植機植付爪および不織布の違いが苗損傷に及ぼす影響について

○北川寿(中央農研セ)・小倉昭男(生研セ)・白土宏之(中央農研セ)・屋代幹雄(東北農研セ)

B-20
茨城県南の梨栽培における施肥の実態と土壌成分の変化

○佐合隆一・杉森ちひろ・小林久(茨城大)

C-20
陸生植物のウォーターガーデン(予報)

○武永順次(宇部熱帯植物館)・坂本真一(東京農工大)

13:30~13:45 討 論 討 論 討 論
  A 会場-6
(座長:細川 寿・中央農研セ)
B 会場-6
(座長:前川寛之・奈良農技セ)
C 会場-6
(座長:米川智司・東京大)
13:45~14:00

A-21
アンケート調査による再生紙マルチ直播栽培技術の評価

○亀井雅浩・石田茂樹・窪田潤・大平陽一(近中四農研セ)・大橋善之(丹後農研)

B-21
Ergonomic checkpoints for agricultureの開発

○菊池豊(生研セ)・小木和孝(労働科研)・石川文武・中野丹(生研セ)

C-21
農家水田における米の収量と品質のバラツキの調査例

○佐々木豊・小林恭・行本修・建石邦夫・齋藤秀文・乙部和紀(中央農研セ)

14:00~14:15

A-22
浅耕逆転ロータリシーダの開発と水稲乾田直播および小麦播種への適用

○大下泰生・渡辺治郎・辻博之(北海道農研セ)・湯川智行(中央農北陸研セ)

B-22
園芸ハウスの高温作業における冷罨法と身体反応

○鶴崎孝・岡本直洋・岩田明子・岡本祥子・寺橋篤子(愛媛大)・上田功・玉井まき(宇和島農改セ)

C-22
高精度収量計測システムを用いた収量調査法

○建石邦夫・行本修・佐々木豊・小林恭・重田一人・齋藤秀文(中央農研セ)

14:15~14:30

A-23
チゼルプラウシーダを用いた春まき小麦の根雪前播種栽培の安定化

○大下泰生・辻博之・渡辺治郎(北海道農研セ)・湯川智行(中央農北陸研セ)

B-23
レタス用半自動多条移植機による作業姿勢の改善

○角川修・大黒正道・田中宏明(近中四農研セ)

C-23
飼料イネ収穫シミュレーションモデルの開発

○元林浩太・湯川智行・佐々木良治(中央農研セ)

14:30~14:45

A-24
粘土粉末を用いた複粒化種子の造粒法

○関矢博幸・木村勝一・荻原均・大谷隆二・西脇健太郎・渡邊寛明(東北農研セ)

B-24
ハウス内温熱環境と作業負担評価

○相澤正樹(宮城農園総研)・小林恭・佐々木豊(中央農研セ)

C-24
簡易GPS利用による作業軌跡の解析-大豆コンバイン収穫の例-

○金谷豊・梅田直円(中央農研セ)

14:45~15:00 討 論 討 論 討 論
  A 会場-7
(座長:窪田 潤・近中四農研セ)
B 会場-7
(座長:小松崎将一・茨城大)
C 会場-7
(座長:坂井直樹・筑波大)
15:00~15:15

A-25
乗用作業体系による水稲無除草剤栽培の省力抑草技術(第1報)

○中井譲・中橋富久・藤井吉隆・堀口清博(滋賀農総セ)

B-25
夏播き・秋どりレタスにおける給液管理が容易な底面給水育苗法の確立

○本部篤史(宮崎総農試)・長崎裕司(中央農研セ)

C-25
乳牛糞尿スラリー還元圃場のカリ蓄積と肥培管理

○荒木肇(北海道大)・日下部耕平・山崎俊市・石澤東吾・伊藤道秋(新潟大)

15:15~15:30

A-26
乗用作業体系による水稲無除草剤栽培の省力抑草技術(第2報)

○中井譲・北浦裕之・藤井吉隆・堀口清博(滋賀農総セ)・中橋富久(滋賀東近江振興局)

B-26
エブ&フロー灌水法を用いたホウレンソウセル成型苗育苗における培地へのモミガラ添加効果

○藤原隆広・熊倉裕史・吉田祐子(近中四農研セ)

C-26
不耕起栽培やクリムゾンクローバをカバークロップに用いたソバ栽培のエネルギー評価

○肥田健・米川智司・久保田浩史・秦野茂(東京大)

15:30~15:45

A-27
山間傾斜地域における水稲作受託組織の作業実態

○大黒正道・角川修・田中宏明(近中四農研セ)・猪之奥康治(生研セ)・石束宣明(島根大)

B-27
水田輪作における作業可能降水量の利用

星信幸(宮城古川農試)

C-27
剪定枝葉チップの堆肥化に鶏糞添加割合が及ぼす影響について

○松野優・吉村正敬・田島淳・加藤雅義・玉木浩二(東京農大)

15:45~16:00 討 論 討 論 討 論
このページのトップへ