04-003
![]() |
![]() |
| 写 真 | 作業技術体系 フローチャート |
| 01 | データ作成年月日 | 2004年12月17日 |
| 02 | データ作成者氏名 | 野沢智裕 |
| 03 | データ作成者所属 | 青森県農林総合研究センター |
| 04 | データ作成者住所 | 〒036-0389 青森県黒石市境松一丁目1−1 |
| 05 | データ作成者TEL | 0172-52-4311 |
| 番号 | 項目 | 作業データ | ||
| A-01 | 作業名 | レーザプラウによる耕起作業体系(レーザ均平の前耕起) | ||
| A-02 | 作付け体系 | 水稲単作 | ||
| A-03 | 地域 | 東北 | ||
| A-04 | 場所 | 青森県黒石市 | ||
| A-05 | 実施機関 | 青森県農林総合研究センター | ||
| A-06 | 担当者名 | 野沢智裕 | ||
| A-07 | 試験年月日 | 2003年4月14日 | ||
| A-09 | 地目 | 水田 | ||
| B-01 | 作物分類 | 水稲 | ||
| B-02 | 作物名 | 水稲 | ||
| B-12 | 圃場面積 | 50a | ||
| B-13 | 試験面積 | 50a(50×100m) | ||
| C-01 | 作業分類 | 耕うん・整地 | ||
| C-02 | 作業名 | プラウ耕 | ||
| C-03 | 機械名 | レーザプラウ | トラクタ | トラクタ |
| C-04 | 機械製造メーカー | スガノ農機 | クボタ | 三菱農機 |
| C-05 | 機械型式 | LCPQY127H | GM73QBSMAX-PC2 | MKM100 |
| C-06 | 機械の主要諸元 | 12インチ×7連 | 53.7kW(73PS) ハーフクローラ |
73.6kW(100PS) フルクローラ |
| C-07 | 作業幅 | 2.13m | ||
| C-08 | 有効作業幅 | 2.13m | ||
| C-11 | 圃場作業量 | 56a/h | ||
| C-13 | 総作業面積 | 50a | ||
| C-20 | 作業人員 | 1人 | ||
| D-02 | 原報告 | 平成15年度「東北農業試験研究成績・計画概要集-作業技術-」:コード33A20001 | ||
| 番号 | 項目 | 作業データ | |
| A-01 | 作業名 | ロータリによる耕起作業体系(レーザ均平の前耕起) | |
| A-02 | 作付け体系 | 水稲単作 | |
| A-03 | 地域 | 東北 | |
| A-04 | 場所 | 青森県黒石市 | |
| A-05 | 実施機関 | 青森県農林総合研究センター | |
| A-06 | 担当者名 | 野沢智裕 | |
| A-07 | 試験年月日 | 2003年4月14日 | |
| A-09 | 地目 | 水田 | |
| B-01 | 作物分類 | 水稲 | |
| B-02 | 作物名 | 水稲 | |
| B-12 | 圃場面積 | 50a | |
| B-13 | 試験面積 | 50a(50×100m) | |
| C-01 | 作業分類 | 耕うん・整地 | |
| C-02 | 作業名 | ロータリ耕 | |
| C-03 | 機械名 | ロータリ | トラクタ |
| C-04 | 機械製造メーカー | 松山 | クボタ |
| C-05 | 機械型式 | SXL-2208H | GM73QBSMAX-PC2 |
| C-06 | 機械の主要諸元 | 耕幅2.2m | 53.7kW(73PS) ハーフクローラ |
| C-07 | 作業幅 | 2.2m | |
| C-08 | 有効作業幅 | 2.2m | |
| C-11 | 圃場作業量 | 38a/h | |
| C-13 | 総作業面積 | 50a | |
| C-20 | 作業人員 | 1人 | |
| D-01 | 作業精度 | 砕土率は、篩目2cm未満の土塊割合では28〜31%、篩目4cm未満の土塊割合では57〜58%であった。 | |
| D-02 | 原報告 | 平成15年度「東北農業試験研究成績・計画概要集-作業技術-」:コード33A20001 | |
| 番号 | 項目 | 作業データ | |
| A-01 | 作業名 | チゼルプラウによる耕起作業体系(レーザ均平の前耕起) | |
| A-02 | 作付け体系 | 水稲単作 | |
| A-03 | 地域 | 東北 | |
| A-04 | 場所 | 青森県黒石市 | |
| A-05 | 実施機関 | 青森県農林総合研究センター | |
| A-06 | 担当者名 | 野沢智裕 | |
| A-07 | 試験年月日 | 2003年4月14日 | |
| A-09 | 地目 | 水田 | |
| B-01 | 作物分類 | 水稲 | |
| B-02 | 作物名 | 水稲 | |
| B-12 | 圃場面積 | 50a | |
| B-13 | 試験面積 | 50a(50×100m) | |
| C-01 | 作業分類 | 耕うん・整地 | |
| C-02 | 作業名 | チゼルプラウ耕 | |
| C-03 | 機械名 | チゼルプラウ | トラクタ |
| C-04 | 機械製造メーカー | スガノ農機 | クボタ |
| C-05 | 機械型式 | SC7A | GM73QBSMAX-PC2 |
| C-06 | 機械の主要諸元 | 耕幅2.1m、7本爪 | 53.7kW(73PS) ハーフクローラ |
| C-07 | 作業幅 | 2.1m | |
| C-08 | 有効作業幅 | 2.1m | |
| C-11 | 圃場作業量 | 71a/h | |
| C-13 | 総作業面積 | 50a | |
| C-20 | 作業人員 | 1人 | |
| D-01 | 作業精度 | 砕土率は、篩目2cm未満の土塊割合では22%程度、篩目4cm未満の土塊割合では45%程度であった。 | |
| D-02 | 原報告 | 平成15年度「東北農業試験研究成績・計画概要集-作業技術-」:コード33A20001 | |