07-005
写真1 (大豆条間への 小麦播種) |
写真2 (小麦条間への 大豆播種) |
作業技術体系 フローチャート |
A-01 | 作業名 | 小麦播種 | 大豆収穫 | 除草剤散布 | 小麦条間中耕 | 大豆播種 | 小麦収穫 | 大豆中耕 | |||||
A-02 | 作付け体系 | 大豆-小麦-大豆2年3作立毛間播種栽培 | 大豆-小麦-大豆2年3作立毛間播種栽培 | 大豆-小麦-大豆2年3作立毛間播種栽培 | 大豆-小麦-大豆2年3作立毛間播種栽培 | 大豆-小麦-大豆2年3作立毛間播種栽培 | 大豆-小麦-大豆2年3作立毛間播種栽培 | 大豆-小麦-大豆2年3作立毛間播種栽培 | |||||
A-03 | 地域 | 東北 | 東北 | 東北 | 東北 | 東北 | 東北 | 東北 | |||||
A-04 | 場所 | 山形県飯豊町 | 山形県飯豊町 | 山形県米沢市 | 山形県米沢市 | 山形県米沢市 | 山形県飯豊町 | 山形県飯豊町 | |||||
A-05 | 実施機関 | 山形県立農業試験場 | 山形県立農業試験場 | 山形県立農業試験場 | 山形県立農業試験場 | 山形県立農業試験場 | 山形県立農業試験場 | 山形県立農業試験場 | |||||
A-06 | 担当者名 | 後藤克典、長岡正三 | 長岡正三、後藤克典 | 後藤克典、長岡正三 | 後藤克典、長岡正三 | 後藤克典、長岡正三 | 長岡正三、後藤克典 | 長岡正三、後藤克典 | |||||
A-07 | 試験年月日 | 2002/10/8 | 2002/10/25 | 2004/4/9 | 2004/4/16 | 2004/6/14 | 2002/6/17 | 2002/8/1 | |||||
A-08 | 天候 | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ | |||||
A-09 | 地目 | 水田 | 水田 | 水田 | 水田 | 水田 | 水田 | 水田 | |||||
B-01 | 作物分類 | 麦類 | 豆類 | 麦類 | 麦類 | 豆類 | 麦類 | 豆類 | |||||
B-02 | 作物名 | 小麦 | 大豆 | 小麦 | 小麦 | 大豆 | 小麦 | 大豆 | |||||
B-03 | 作物品種名 | ナンブコムギ | タチユタカ | ネバリゴシ | ネバリゴシ | タチユタカ | ナンブコムギ | タチユタカ | |||||
B-04 | 播種日 | 2002/10/8 | 2002/6/1 | 2003/10/11 | 2003/10/11 | 2004/6/14 | 2002/6/17 | ||||||
B-06 | 収穫日 | 2002/10/25 | 2002/6/17 | ||||||||||
B-07 | 作物収量 | 317kg/10a | |||||||||||
B-08 | 栽培様式 | 立毛間播種、条播 | 整地播種、条播 | 立毛間播種、条播 | 立毛間播種、条播 | ||||||||
B-09 | 栽植密度 | 12.9本/m2 | |||||||||||
B-10 | 圃場短辺 | 27.5m | 26m | 29.5m | 29.5m | 29.5m | 24.5m | 24.5m | |||||
B-11 | 圃場長辺 | 93m | 96m | 78m | 78m | 78m | 98m | 98m | |||||
B-12 | 圃場面積 | 25.6a | 25a | 23a | 23a | 23a | 24a | 24a | |||||
B-13 | 試験面積 | 25.6a | 25a | 23a | 23a | 23a | 24a | 24a | |||||
B-14 | 土壌の種類 | 沖積層土壌 | 洪積層土壌 | 沖積層土壌 | 沖積層土壌 | 沖積層土壌 | 洪積層土壌 | 洪積層土壌 | |||||
B-15 | 土壌含水比(db%) | 35.2% | |||||||||||
B-21 | 畝の条数 | 1条畝 | |||||||||||
B-22 | 畝幅 | 65cm | |||||||||||
B-24 | 播種様式・株間:条間 | 条播・条間65cm | 条播・条間65cm | 条播・条間65cm(複条間12cm) | 条播・条間65cm(複条間12cm) | 条播・条間65cm | 条播・条間65cm | 条播・条間65cm | |||||
B-25 | 前作 | 大豆 | 大豆 | 大豆 | 小麦 | 大豆 | 小麦 | ||||||
C-01 | 作業分類 | 施肥・播種 | 収穫・運搬 | 管理(防除・除草) | 管理(防除・除草) | 施肥・播種 | 収穫・運搬 | 管理(防除・除草) | |||||
C-02 | 作業名 | 大豆立毛間小麦播種 | 大豆収穫 | 茎葉処理除草剤散布 | 小麦中耕 | 小麦立毛間大豆播種 | 小麦収穫 | 大豆中耕培土 | |||||
C-03 | 機械名 | 乗用管理機 | 立毛間播種機 | 汎用コンバイン | 乗用管理機 | ブームスプレーヤ | 乗用管理機 | 中耕ロータ | 乗用管理機 | 立毛間播種機 | 汎用コンバイン | トラクタ | 中耕培土機 |
C-04 | 機械製造メーカー | クボタ | ササキコーポレーション | ヤンマー | 井関農機 | 井関農機 | 井関農機 | 井関農機 | クボタ | ササキコーポレーション | ヤンマー | クボタ | コバシ |
C-05 | 機械型式 | GR16 | RT301RH | GS320 | JK11 | IBS300 | JK11 | CR3 | GR16 | RT301RH | GS320 | GL53 | K505 |
C-06 | 機械の主要諸元 | 11.8kW(16馬力) | 3条播種 | 23.5kW(32馬力)、刈幅1.5m | 8.1kW(11馬力) | 300L | 8.1kW(11馬力) | 3連中耕 | 11.8kW(16馬力) | 3条播種 | 23.5kW(32馬力)、刈幅1.5m | 39.0kW(53馬力) | 5連 |
C-07 | 作業幅 | 1.5m | 1.95m | 1.5m | 2.6m | ||||||||
C-08 | 有効作業幅 | 1.95m(条間65cm×3条) | 7.5m | 1.95m(条間65cm×3条) | |||||||||
C-09 | 作業速度 | 0.60m/s | 1.24m/s | 0.48m/s | 0.29m/s | 0.67m/s | 0.91m/s | 0.67m/s | |||||
C-11 | 圃場作業量 | 22a/h | 33a/h | 57a/h | 15a/h | 27a/h | 28a/h | 47a/h | |||||
C-12 | 圃場作業効率 | 53% | 63% | 42% | 80% | 51% | 59% | 74% | |||||
C-13 | 総作業面積 | 25.6a | 25a | 23a | 23a | 23a | 24a | 24a | |||||
C-14 | 総作業時間 | 1.15h | 0.75h | 0.40h | 1.48h | 0.83h | 0.86h | 0.51h | |||||
C-15 | >うち資材補給 | 0.11h | 0.12h | 0.09h | |||||||||
C-16 | >うち機械調整 | 0.17h | 0.03h | 0.02h | 0.14h | 0.01h | 0.04h | ||||||
C-17 | >うち旋回作業 | 0.19h | 0.12h | 0.07h | 0.22h | 0.16h | 0.15h | 0.06h | |||||
C-18 | >うち収穫物取出作業 | 0.11h | 0.18h | ||||||||||
C-19 | >うち機械移動 | 0.05h | 0.05h | 0.01h | 0.06h | 0.01h | 0.03h | 0.03h | |||||
C-20 | 作業人員 | 2人 | 2人 | 1人 | 1人 | 2人 | 2人 | 1人 | |||||
C-21 | 燃料の種類 | 軽油 | 軽油 | ガソリン | ガソリン | 軽油 | 軽油 | 軽油 | |||||
C-23 | 使用資材名 | 小麦種子「ナンブコムギ」 | 肥料「アラジン444」 | ハーモニー75DF水和剤 | 大豆種子「タチユタカ」 | 肥料「大豆高度化成550」 | |||||||
C-24 | 使用資材量 | 8kg/10a | 57kg/10a | 100L/10a | 3.2kg/10a | 50kg/10a | |||||||
D-01 | 作業精度 | 作業速度0.60m/sのとき、圃場作業量は22a/hであった。 播種機の接地駆動輪に付着した土の除去作業にやや時間を要した。 |
作業速度0.91m/sのとき、圃場作業量は28a/hであった。 大豆条間で生育している小麦は、大豆収穫作業に影響がなかった。 |
作業速度0.48m/sのとき、圃場作業量は57a/hであった。 除草剤の効果は良好であった。 |
供試した乗用管理機は、馬力が小さいため低速(0.29m/s)での作業となり、圃場作業量は15a/hとなった。 しかし、中耕の性能は良好であった。 |
作業速度0.67m/sのとき、圃場作業量は27a/hであった。 播種機の接地駆動輪に付着した土の除去作業にやや時間を要した。 |
作業速度0.91m/sのとき、圃場作業量は28a/hであった。 小麦収穫では、立毛大豆にクローラによる倒圧及び収穫残さの被覆をしないように、注意して作業する必要があるため、慣行よりも作業速度が遅くなった。 |
作業速度0.67m/sのとき、圃場作業量は47a/hであった。 | |||||
D-02 | 原報告 | 平成16年度「試験研究成績書・山形県立農業試験場」:8頁 | 平成16年度「試験研究成績書・山形県立農業試験場」:8頁 | 平成16年度「試験研究成績書・山形県立農業試験場」:8頁 | 平成16年度「試験研究成績書・山形県立農業試験場」:8頁 | 平成16年度「試験研究成績書・山形県立農業試験場」:8頁 | 平成16年度「試験研究成績書・山形県立農業試験場」:8頁 | 平成16年度「試験研究成績書・山形県立農業試験場」:8頁 | |||||
D-032 | 前作業名・作業月日 | 大豆中耕(8月1日) | 立毛間小麦播種(10月8日) | 大豆立毛間小麦播種(前年10月11日) | 小麦条間中耕(4月9日) | 立毛間大豆播種(6月) | 小麦収穫(6月) |