2004(平成16)年度春季大会(第40回通常総会・第39回講演会)プログラム

大会案内
第1日 3月30日(火) 10:00 開会
A 会場: 短期大学部棟5号館 531教室
B 会場: 短期大学部棟5号館 533教室
C 会場: 短期大学部棟5号館 534教室
  受 付
  A 会場-1
(座長:田島 淳・東京農大)
B 会場-1
(座長:角川 修・近中四農研セ)
C 会場-1
(座長:大塚寛治・九州沖縄農研セ)
10:00~10:15

A-1
乗用トラクタの座席・ステアリング配置の操舵力による解析

御手洗正文・○木下統・上坂大輔(宮崎大)

B-1
歩行型半自動移植器械量によるキャベツ地床大苗移植

○衣巻巧(神奈川病害虫防除所)・土屋恭一(神奈川農研)

C-1
ブルーベリー振動収穫時の果実収集方法の検討

○山岸主門・亀井理・武田久男・伊藤憲弘(島根大)

10:15~10:30

A-2
GPS信号をトリガとする汎用的計測ユニットの開発

○帖佐直・大嶺政朗(中央農研セ)・荒木幹((株)シーズラボ)

B-2
春キャベツ栽培におけるイチゴ用根切り機を用いた苗の斉一化と機械移植栽培

○衣巻巧(神奈川病害虫防除所)・土屋恭一(神奈川農研)

C-2
露地野菜作における減肥料・減農薬のための部分施用同時畝立て技術

○屋代幹雄・松尾健太郎・安場健一郎・佐藤剛(東北農研セ)

10:30~10:45

A-3
踏車の動態保存に関する研究(第1報)萬右衛門車

○中司敬・山中捷一郎(九州大)・木下統(宮崎大)・池田一敏(九州大)

B-3
間作栽培用キャベツ簡易移植機の開発

○米山裕・土屋恭一・深山陽子(神奈川農研)

C-3
早期多収が可能なウメの低樹高仕立て法

○柴田健一郎・川嶋幸喜・北尾一郎(神奈川農研)

10:45~11:00

A-4
茶園における精密施肥技術の開発(第3報)-精密施肥機の粉粒状肥料への適応-

○深山大介・荒木琢也・宮崎昌宏(野菜茶業研)・東邦道((有)東製作所)

B-4
電動苗運搬車と簡易移植器を利用したセル成型苗定植におけるユーザビリティ評価

○長崎裕司・玉城勝彦・金井源太・小林恭(中央農研セ)

C-4
ピーマンの完熟穫り栽培における生産性

榎本秀雄・中村宏二・○高垣美智子(千葉大)

11:00~11:15 討 論 討 論 討 論
  A 会場-2
(座長:帖佐 直・中央農研セ)
B 会場-2
(座長:長崎裕司・中央農研セ)
C 会場-2
(座長:御手洗正文・宮崎大)
11:15~11:30

A-5
都市化の中のナシ園防除実態と問題点に関するアンケート調査

○北尾一郎・柴田健一郎・川嶋幸喜・関達哉(神奈川農研)

B-5
トンネル敷設作業の省力化-第3報 乗用管理機を利用するトンネル敷設作業法-

○大塚寛治・石井孝典・新美洋・久保田哲史(九州沖縄農研セ)

C -5
生育センシングに基づく窒素葉面散布が小麦のタンパク含有率に及ぼす効果

○小島誠・山縣真人(北海道農研)・八谷満(生研セ)

11:30~11:45

A-6
携帯電話等を活用した農作業緊急情報通報システムの開発(第3報)-通報装置の汎用化と地図情報表示機能の付加-

○小林恭・佐々木豊・行本修・平藤雅之・深津時広(中央農研セ)

B-6
畑地圃場における太陽熱処理法とその効果

○大塚寛治・新美洋・石井孝典(九州沖縄農研セ)

C -6
資源植物ケナフの生産システム ―機械による除草作業について-

○鈴木正肚・伊藤道秋・佐々木豊・小西良和(新潟大)

11:45~12:00

A-7
分散茶園情報取得技術の開発-GPSを用いた茶園面積の簡易計測-

○荒木琢也・深山大介・宮崎昌宏(野菜茶業研)・井澗健二(古野電気(株))

B-7
重粘土転換畑における大豆耕うん同時播種作業の効果

○細川寿・高橋智紀・塩谷幸治・松崎守夫(中央農研セ)

C -7
マイクロ波土壌消毒法

○谷脇憲・小林有一・飯嶋渡・竹倉憲弘・南指原哲也・一石司夫(中央農研セ)・山下正照・小谷一((株)CPM)

12:00~12:15

A-8
GISを活用した茶園管理計画支援システムの開発(第2報)-茶園条件と売上高の関連-

○宮崎昌宏・深山大介・荒木琢也・野中邦彦・松尾喜義(野菜茶業研)・石束宣明(島根大)

B-8
促成キュウリ栽培の温熱環境改善に向けた温度管理

宮本雅章(群馬農技セ)

C -8
スピードスプレーヤの風量が薬液ドリフトに及ぼす影響

○吉永慶太・猪之奥康治・宮原佳彦・牧野英二・金光幹雄・冨田宗樹・落合良治(生研セ)

12:15~12:30 討 論 討 論 討 論
昼  食
13:30~14:30 総 会 (B 会場)
14:30~16:45

テーマセッション (B 会場)

「農作業快適化の試み」

趣 旨:
 農業生産の担い手が高齢化する中で、不足する労働力を補うために雇用に頼る傾向もあります。非農・青少年・外国人などを雇うにあたり、作業が安全・快適に行われるような配慮をしておくことが求められます。これらのことは雇用労働者のためだけでなく、雇う側にも大切なことです。このようなことから、さまざまな快適化への試みがなされている神奈川県の事例をベースにして、検討したいと考えています。

進行係   石川文武(生研センター)

話題1)農作業改善へ第一歩 -神奈川県の農作業事故事例
        大矢武志(神奈川県環境農政部)・栗原晟(神奈川農協中央会)・山田進(神奈川県環境農政部)

話題2)紫外線カット素材の作業への利用
        吉田恵子(横須賀三浦地域普及セ)

話題3)イチジクの産地化に向けた労働体系構築支援
        木下洋子(足柄地域普及セ)

17:00~ 懇親会 (スエヒロ 本館B1)
このページのトップへ