2013(平成25)年度春季大会(第49回通常総会・第48回講演会)プログラム

大会案内
第1日 3月18日(月) 9:00 開会
A 会場: 農学部2号館 第32講義室
B 会場: 農学部2号館 第31講義室
C 会場: 農学部2号館 第11講義室
  A 会場-1
座長:片平光彦(山形大)
B 会場-1
座長:佐々木豊(中央農研)
C 会場-1
座長:荒木肇(北海道大)
9:00~9:15 A-1
北海道畑作地域における大規模IT農業の展開に向けた技術ニーズ調査
○澁谷幸憲・若林勝史・濱田安之・杉浦綾・伊藤敦士・村上則幸(農研機構)
B-1
おうとう雨よけ施設をハクビシン進入防止柵に仕立てる工夫とコスト
○竹内正彦(中央農研)
C-1
Prevention of lettuce root rot by organic fertilizer in hydroponics
○Chinta Y.D. ・K. Kano・M. Fukahori・S. Kawasaki・H. Misu・Y. Eguchi・T. Sato(茨城大)・Ani W.(ガジャ・マダ大)・M. Shinohara(野茶研)
9:15~9:30 A-2
簡易型GPS 記録装置を利用した農作業管理システムに関する研究(第3報)-要素分解と平滑化を組み合わせた作業軌跡解析-
○建石邦夫・佐々木豊・谷尾昌彦(中央農研)

B-2
園芸ハウス内の暑熱対策技術の開発-パッドユニットの改良と形状の異なる園芸ハウスへの適用
○長崎裕司・村上健二(近中四農研)・嶋津光鑑(岐阜大)・坂井田洋司(揖斐川工業)・中西幸太郎(兵庫農総セ)・森川信也(大阪環農水研)
C-2
Estimation of forage production and their quality in agroforestry system for sustainability dairy farming in Indonesia
○Windi Al Zahra(Ibaraki Univ.), Mustaghfirin, Bagus P. Purwanto(IPB), M. Faiz Syuaib(IPB), Masazaku Komatsuzaki(Ibaraki Univ.)
9:30~9:45 A-3
空撮による鉄コーティング種子直播水田の生育評価
○高橋英博・山内稔(近中四農研)・藪宏典・伊藤純樹(広島農技セ)
B-3
レタス移植機用植穴施肥装置の開発
○Nguyen Van Nang・山根俊・望月達史(静岡県農林技術研)・高田憲彰・武澤義文((有)沢田機工)
C-3
アフリカ・ジブチ共和国におけるカバークロップを導入した複合農業について
○田島淳・真田篤(東京農大)
9:45~10:00 A-4
分散圃場に対応した農作業ロボットのための作業シミュレーション(第1報)シミュレーションモデルの開発
○元林浩太・玉城勝彦・屋代幹雄・長坂善禎・菊池豊・西脇健太郎・斉藤正博(中央農研)
B-4
ハウス栽培用全自動定植システムにおけるセル成型苗トレイ自動補給装置の開発(続報)
○田中秀幸・ノエ ベラスケス ロペス・行本 航・森裕太郎・ドウ タン タン・田島淳・加藤雅義・坂口栄一郎(東京農大)・樹野淳也(近畿大)・石井忠司(次世代技術)
C-4
カバークロップおよび不耕起栽培の長期連用下における土壌線虫相の変化
○伊藤崇浩(東京農工大)・荒城雅昭(農環研)・小松﨑将一(茨城大)
10:00~10:15 討 論 討 論 討 論

 

  A 会場-2
座長:高橋英博(近中四農研)
B 会場-2
座長:長崎裕司(近中四農研)
C 会場-2
座長:林久喜(筑波大)
10:15~10:30 A-5
八郎潟干拓地重粘土水田ほ場での稲わら収集作業の効率化に関する研究(第6報)-ロールベール運搬装置を用いた運搬作業の効率化-
〇齋藤雅憲・進藤勇人(秋田農試)・元林浩太(中央農研)・片平光彦(山形大)・加藤良成・山谷正治(秋田県農業公社)
B-5
部分浅耕播種法の導入がダイズ生産農家の経営に及ぼす影響
〇川村富輝・山野尚子・松尾太・高田元気(福岡県北筑前普及指導センター)
C-5
有機物施用による土壌環境の変化はスィートソルガムと土壌微生物間の関係に影響する
○宮達也・八木岡敦・浅木直美・塩津文隆・小松崎将一・新田洋司(茨城大)・上野秀人(愛媛大)
10:30~10:45 A-6
八郎潟干拓地重粘土水田ほ場での稲わら収集作業の効率化に関する研究(第7報)-稲わら収集運搬作業体系の評価-
○片平光彦(山形大)・齋藤雅憲・進藤勇人(秋田農試)・加藤良成・山谷正治(秋田県農業公社)
B-6
種子食用ペポカボチャにおける採種作業の効率化の検討
○嘉見大助・菅原保英・杉戸智子・杉山慶太(北農研)
C-6
長期自然農法管理水田における水稲の生育・収量と土壌特性
○辻 静華・西原紫織・上野秀人・当真 要(愛媛大)・津曲 徹(EM研究所)
10:45~11:00 A-7
圃場での制動性能試験装置の開発と農業機械の制動性能
○菊池豊・玉城勝彦・長坂善禎・西脇健太郎・齋藤正博・元林浩太(中央農研)
B-7
小明渠浅耕播種における鎮圧播種効果による土壌水ポテンシャルの影響
○佐々木豊・建石邦夫・谷尾昌彦(中央農研)
C-7
春コムギ初冬播き栽培の問題点と不耕起・カバークロップ栽培による改善
○平田聡之・片岡崇・角田貴敬・荒木肇(北海道大)
11:00~11:15 A-8
中山間地域における農用運搬車の役割について
○田島淳・加藤雅義・乗富夏紀・松本海理(東京農業大)・樹野淳也(近畿大)
B-8
畝立表層散播による土壌水分・地温・収量・雑草への影響
○土屋史紀・深見公一郎(九沖農研)・田坂幸平(近中四農研)
C-8
カバークロップ由来の窒素および炭素の土壌中における動態について
○星野雅義・小松崎将一・近藤始彦(農研機構)・浅木直美(茨城大)
11:15~11:30 討 論 討 論 討 論

 

11:30~13:00 昼 食 (農学部会館の生協食堂は利用できません
13:00~14:00 総 会 (大講義室)

 

  A 会場-3
座長:田中宏明(近中四農研)
B 会場-3
座長:小松崎将一(茨城大)
C 会場-3
座長:平田聡之(北海道大)
14:15~14:30

A-9
農業機械の電動化〈2〉-電気トラクタ1号機の消費電力-
○上加裕子(愛媛大)・山下淳(松山短大)・佐藤員暢(愛媛県産技研)・土居寄義典(井関農機)・石本守(愛媛県産技研)・福井大作・木下武士(愛媛大)

B-9
傾斜地牧草の放射能濃度低減のための草地更新作業
○伊吹俊彦・天羽弘一・渋谷岳・喜田環樹・住田憲俊・井上秀彦・阿部佳之・小島陽一郎・手島茂樹・中尾誠司・山本嘉人・栂村恭子(畜草研)・池田俊朗・黒田将仁(松山(株))・国分洋一(福島畜産研)荒木利幸(宮城畜産試)
C-9
緑肥マルチを用いたカボチャとダイコンの二毛作体系-緑肥の比較と活かし方-
○千嶋英明・石綿薫・岩石真嗣(自然農法センター)
14:30~14:45 A-10
サツマイモ直播栽培用の種イモ切断装置の開発
○上加裕子(愛媛大)・山下淳(松山短大)・福井大作(愛媛大)
B-10
農地等の除染作業と粉じん
○小林恭・細川寿・薬師堂謙一・加藤仁・塚本隆行(中央農研)・宮原佳彦・市来秀之・重松健太(生研センター)・前山達哉(クボタ)・土居義典(井関農機)・小竹一男(ヤンマー)・戸田勉(ササキコーポレーション)
C-10
ウキクサ導入水田におけるリビングマルチの効果
櫻井美穂・○林久喜(筑波大)
14:45~15:00 A-11
環境対応型エンジンチェンソーの開発
○杉下悠(ハスクバーナ・ゼノア)・山下淳(松山短大)
B-11
ストーンクラッシャによる除染対象農地表層の石礫処理について
○深山大介・宮崎昌宏・落合良治(生研センター)小竹一男・福田喜孝(ヤンマー(株))
C-11
クズ麦を利用した畝間マルチ栽培について
○伊藤崇浩(東京農工大)・八木岡敦(茨城大)・嶺田拓也(農工研)・小松﨑将一(茨城大)
15:00~15:15 A-12
アスパラガス残渣ペレットの成型と木質との混合燃焼
○荒木肇・市川伸次・中野英樹・河合孝雄・地子立・二階堂華那・山形定(北海道大)・上出光司(北海道工試)
討 論
C-12
水稲有機栽培における各種抑草法の効果と好適導入面積
○大森誉紀・横田仁子・武智和彦(愛媛県農水研)
15:15~15:30 討 論   討 論

 

  A 会場-4
座長:上加裕子(愛媛大)
B 会場-4
座長:内山知二(大阪環農水研)
C 会場-4
座長:大森誉紀(愛媛農水研)
15:30~15:45

A-13
エアーアシスト条播機の播種深向上技術の開発
○塚本隆行・吉永悟志(中央農研)・帖佐直(東京農工大)

B-12
水田輪作におけるダイズ等の狭畦密植栽培技術の開発
○齋藤秀文・大谷隆二・中山壮一・関矢博幸・冠秀昭(東北農研)
C-13
バイオエタノール蒸留廃液の施用が温州ミカンの生育・品質および亜酸化窒素発生に与える影響
○井上恭佑・当真要(愛媛大)・加藤也寸彦・泉谷亨(新日鉄住金エンジニアリング)・大久保直樹・山内孝志・河野貴幸・上野秀人(愛媛大)
15:45~16:00 A-14
自脱コンバインこぎ胴開放レバーの操作力に関する基礎的研究
○山崎裕文・岡田俊輔・堀尾光広・志藤博克・積栄(生研センター)
B-13
インドモンスーン地帯における早期播種と排水技術、および播種技術を組み合わせた大豆の多収化技術の確立
○国立卓生(北農研)・Amit Kumar Jha・A. K. Shrivastava(Jawaharlal Nehru krishi Vishwa Vidyalaya 農業総合大)・谷脇憲・建石邦夫(中央農研)・北川巌(農工研)・小林創平(北農研)
C-14
不耕起・草生管理による有機栽培体系での作業体系と土壌養分動態
○八木岡敦・小松崎将一(茨城大)・上野秀人(愛媛大)・浅木直美(茨城大)
16:00~16:15 A-15
放射性物質汚染地域で用いる生物分解性作業服の開発と高温好気堆肥菌による高速処理の研究
○長谷川克也(JAXA)
B-14
自然乾燥と機械乾燥の違いによる放射性セシウムの玄米への移行量の差異
○小松崎将一(茨城大)・伊藤崇浩・東達哉(東京農工大)・浅木直美・新田洋司(茨城大)
C-15
減肥料下でのカバークロップ-トマト輪作体系におけるトマトの収量性と土壌炭素蓄積
○杉原雄一・平田聡之・荒木肇(北海道大)
16:15~16:30 討 論 B-15
稲木干し(はさがけ)が水稲品質に与える影響について
○庄司浩一・布施未恵子(神戸大)
C-16
RothC改良モデルによる耕うん方法とカバークロップ利用体系別の土壌炭素貯留量の将来予測
○東達哉(東京農工大)・小松崎将一(茨城大)・白戸康人(農環研)・三浦重典(中央農研)
16:30~16:45   討 論 討 論

 

17:30~19:30 懇親会 (農学部会館(生協食堂))
このページのトップへ