2019(平成31)年度 春季大会(第55回通常総会・第54回講演会)プログラム

大会案内
第1日 3月22日(金) 9:00 開会
A 会場: 2-11号教室(2号館1F)
B 会場: 2-21号教室(2号館2F)
C 会場: 2-22号教室(2号館2F)
  特別講演 (A会場)
9:00~10:00
  • 座長: 酒井憲司(東京農工大)
  • 挨拶: 澁澤栄(大会運営員長)
  • 講演
    1. 先進国農業は新興国の挑戦にどう立ち向かうか
        山田 優(フリーランス・ジャーナリスト)
    2. ICT導入で農作業が変わる:精密農業の焦点
        澁澤栄(東京農工大)

 

  A会場-1
座長:庄司浩一(神戸大)
B会場-1
座長:荒木肇(北海道大)
C会場-1
座長:片平光彦(山形大)
10:15~10:30 A1
Determination of Robot Automower Driving Ability in Orchard Field
○Muhammad Zakaria Hossain(Tokyo Univ. of Agriculture and Technology)・Masakazu Komatsuzaki(Ibaraki Univ.)
B1
籾殻焼却灰を疎水材に利用した重粘土水田圃場向けの補助暗渠施工機の試作
○関矢博幸・大野智史・渋川洋(農研機構 中央農研)
C1
散播方式による水稲乾田直播の生育特性
○国立卓生(農研機構 北農研)
10:30~10:45 A2
自動運転補助装置を利用した農作業の作業性評価(第2報)-水稲乾田V溝直播作業-
○建石邦夫・加藤仁・関正裕・山本亮(農研機構 中央農研)
B2
Determination of the Optimal Concentration Rice Chaff and Rice Bran Mixing Ratio to Make Compost with High Silica Availability
○Dewa Putu Arta Jaya(Ibaraki Univ.)・Hiromichi Seki(Tokyo Univ. of Agriculture and Technology)・Nabuo Sakagami・Masakazu Komatsuzaki(Ibaraki Univ.)
C2
米国アーカンソー型水田輪作技術の東北地域への導入可能性-水稲乾田直播における低コスト施肥体系の確立-
○冠秀昭・木村秀也・笹原和哉・赤坂舞子(農研機構 東北農研)・関矢博幸(農研機構 中央農研)
10:45~11:00 A3
農業・食品分野でのSociety 5.0の実現に向けた農研機構の取組について
○長﨑裕司(農研機構)
B3
Temporal dynamics of radiocesium-137 distribution in soil and soil-to-crop transfer factor under different tillage systems after FDNPP accident
○Peiran Li,Yingting Gong・Masakazu
Komatsuzaki(Ibaraki Univ.)
C3
畝立て乾田直播機の開発・改良と市販化への取組
○深見公一郎・高橋仁康・中野恵子・佐々木豊・官森林(農研機構 九沖農研)
11:00~11:15 A4
クボタが進める「スマート農業」農業機械の自動運転とデータ活用による精密農業
○後藤義昭((株)クボタ)
B4
農作物残渣の高度利用に向けた加圧熱水処理による養分の抽出
○櫻井俊輔・東城清秀・帖佐直(東京農工大)
C4
焼酎麹用水稲の密播種疎植栽培への苗箱上施肥法 -6月下旬に田植えを行う「み系358号」への適用-
○増田欣也(農研機構 九沖農研)・赤木武(宮崎県総農試)・三池啓治・川口康崇(農研機構 九沖農研)
11:15~11:30 総合討論 総合討論 総合討論

 

11:30~13:00 企業展示 (2号館1Fロビー)
英弘精機株式会社・株式会社 共和電業・ヤナコテクニカルサイエンス株式会社

ロボットトラクタ・ドローンデモ (農場)
株式会社クボタ

昼 食 (生協営業・キャンパス周辺)

 

13:00~13:45 総 会 (A会場)
13:45~14:00 学会賞授賞式 (A会場)
14:00~15:10 学会賞受賞講演 (A会場)

 

  A会場-2
座長:冠秀昭(農研機構 東北農研)
B会場-2
座長:菊地麗(農研機構 西日本農研)
C会場-2
座長:田中正浩(農研機構 革新工学セ)
15:30~15:45

A5
UAV(無人航空機)を利用した農作物の生育診断
○田邊大・市浦茂(岩手大)・中坪あゆみ・小林隆・片平光彦(山形大)

B5
主幹形ミカン育苗における超小型培地利用の施肥管理と圃場栽植後の側枝発生
○川﨑陽一郎・竹岡賢二・塩田俊(広島総研農技セ)
C5
アシストスーツの着用が小ギク定植作業における作業時間および作業前後の主観的疲労感の差に及ぼす影響
○佐野太郎・市川胤記・米田祥二・安藤正明・虎太有里・木矢博之・森下星子・津田映子・藤田奈都・西野精二(奈良農研セ)
15:45~16:00 A6
ドローンを用いた100haの高速リモートセンシング
○官森林・大段秀記・深見公一郎・佐々木豊・中野恵子・高橋仁康(農研機構 九沖農研)
B6
ブルーベリーの果実形状と品質のばらつきの理解
○樋口峻太・帖佐直・東城清秀・伴琢也(東京農工大)
C6
かぼちゃ収穫の省力化に向けた作業実態調査
◯吉田邦彦・稲野一郎・石井耕太・加藤弘樹(道総研 中央農試)
16:00~16:15 A7
中山間地域におけるマルチコプタによる防除作業の作業能率分析
○孫雯莉・奥野林太郎・高橋英博(農研機構 西日本農研)
B7
中山間地域農業における電気軽トラック利用の可能性
○藤波俊亮・田島淳・八木田博貴・實野雅太(東京農業大)
C7
防草シート一体型ネット電気柵における作業労力の従来型との比較
○藤本竜輔(農研機構 東北農研)・中川豪(白崎コーポレーション)
16:15~16:30 総合討論 総合討論
総合討論

 

  A会場-3
座長:鈴木尚俊(長野県野菜花き試験場)
B会場-3
座長:辻博之(農研機構 北農研)
C会場-3
座長:吉田邦彦(道総研中央農試)
16:30~16:45

A8
けん引式小型法面草刈機の開発と作業能率の計測
○菊地麗・奥野林太郎・佐藤達也・亀井雅浩(農研機構 西日本農研)

B8
Effects of no-tillage with cover crop systems on soil greenhouse gas emissions in long-term soybean production
○Yingting Gong・Peiran Li・Masakazu Komatsuzaki(Ibaraki Univ.)


C8
着衣型心肺計測器を用いたエネルギ消費量の推定方法の検討
○田中正浩・原田泰弘・菊池豊(農研機構 革新工学セ)


16:45~17:00 A9
野菜畑における多年生雑草の物理的防除技術の開発
○大森弘美・千葉大基・鈴木渉(農研機構 革新工学セ)
B9
Cover crops and no-tillage system for enhancing soil health by increasing soil organic matter in soybean cultivation
○Heppy Suci Wulanningtyas・Li Peiran・Gong Yingting・Nobuo Sakagami・Masakazu Komatsuzaki(Ibaraki Univ.)
C9
スイカのトンネル栽培におけるつる引き作業用イスの開発
○菊池豊、手島司、皆川啓子、積栄、岡田俊輔、松本将大、原田泰弘、田中正浩、紺屋秀之、山﨑裕文、梅野覚(農研機構 革新工学セ)、田中宏明(農研機構 中央農研)、中西由美花、難波唱子、吉田厚美、藤井晶子、澤口敬太(鳥取県)
17:00~17:15 A10
スキッド可変の回転羽根による株間除草機構を用いた水田での除草実験
○庄司浩一・寺井普幸・永田八康・宮内大志(神戸大)
B10
局所耕うん器具を用いた圃場通気性試験装置の開発―通気性試験による土壌三相割合の推定―
○望木海利・田島淳・實野雅太(東京農業大)
C10
作業管理システムおよびセンシング機器を用いたトマト作業情報の取得
○高橋正明・小池修(宮城農園研)
17:15~17:30 総合討論 総合討論
総合討論

 

18:00~20:00 研究交流会 (50周年記念ホール)
このページのトップへ