2002(平成14)年度春季大会(第38回通常総会・第37回講演会)プログラム

大会案内
第1日 3月30日(土) 9:30 開会
A 会場: E棟 合同講義室
B 会場: E棟 102講義室
C 会場: E棟 103講義室
9:00~ 受 付 (E棟1階)
  A 会場-1
(座長:田島 淳・東京農大)
B 会場-1
(座長:小松崎将一・茨城大)
C 会場-1
(座長:伊藤道秋・新潟大)
9:30~ 9:45 A-1
葉菜類の収穫における簡易自動収穫機導入の試み
○和田理子,丸尾達,高垣美智子,篠原温(千葉大園芸)
B-1
ブル-ベリの果実肥大に及ぼすフルメットおよびジベレリン処理の影響
○斎藤由紀子・石川駿二・荻原勲・真下美佳・松川孝治(東京農工大学農学部)
C-1
大規模水田の経営における農作業の実態と課題
○三輪精博・後藤清和・神谷秀貴・森元洋(岐阜大農)
9:45~10:00 A-2
ナタネ収穫作業における追熟効果
〇 飯嶋渡・小林有一・谷脇憲(中央農研 )
B-2
芯止まり性トマト'なつのこま'の調理用としての栽培特性
○佐藤達雄・久保深雪(神奈川農総研) 
C-2
黒ボク土における水稲簡易耕起移植栽培の収量特性
○米川和範(筑波大農林セ)・木村知美(筑波大生物資源)・菅原慶子(筑波大農林セ)・林 久喜・坂井直樹(筑波大農林) 
10:00~10:15 A-3
ケーンハーベスタによるケナフ収穫性能(第3報)―靭皮の巻付き防止と搬出作業の効率化―
○小林有一・飯嶋渡・谷脇憲(中央農研)
B-3
微生物の処理がアピオスの生育に及ぼす影響
○武永順次・坂本真一・室井勉(東京農工大農)
C-3
灰色低地土における水稲簡易耕起移植栽培の収量特性
○林 久喜(筑波大農林)・木村知美(筑波大生物資源)・米川和範・菅原慶子(筑波大農林セ)・坂井直樹(筑波大農林)
10:15~10:30 A-4
資源植物ケナフの生産システム-既存農業機械の利用と問題点-
○鈴木正肚、伊藤道秋、佐々木豊、高野 充(新潟大農)
討 論 C-4
水稲の簡易耕起移植栽培における根系の発達
○林 久喜(筑波大農林学)・宝代稲子(ドミニカ共和国稲作研究所)・坂井直樹(筑波大農林)
10:30~10:45 討 論 討 論
  A 会場-2
(座長:小林 恭・北陸農試)
B 会場-2
(座長:八巻良和・宇都宮大)
C 会場-2
(座長:北倉芳忠・福井農試)
10:45~11:00 A-5
GISを活用した茶園管理計画支援システムの開発-茶園情報システムの開発-
○宮崎昌宏・石束宣明1)・荒木琢也・深山大介・松尾喜義(野菜茶研・島根大学1))
B-4
夏秋ナスの整枝法の改善 -慣行法および改善法の作業労働面からの評価-
○前川寛之・谷川元一・西村憲三(奈良農技セ)
C -5
水稲移植における苗箱低減の可能性-ポリウレタンマットへの高精度播種育苗-
○玉城勝彦・長崎裕司・金井源太(中央農研)
11:00~11:15 A-6
GPSを用いた作業能率解析装置と能率試験(第4報)
○林和信・西村洋(生研機構)
B-5
カキ剪定作業における剪除部位決定思考プロセスの研究
○白井深雪・和泉賢悟・矢津田啓介・米川智司(東京大)
C -6
水稲種子のもみがら成形マットへの接着方法
○白土宏之・北川寿・小倉昭男(中央農研)・浪岡實・會田重道・粉川聡(全農)
11:15~11:30 A-7
GISによる圃場アクセス条件の検討
○高橋英博・大黒正道・寺元郁博(近中四農研)
B-6
ナスのロボット収穫の可能性 -ロボットによる収穫作業能率の推定-
○林茂彦・雁野勝宣・黒崎秀仁(野茶研)
C -7
水稲乾田直播における芽出し種子の播種作業性能
○大下泰生・粟崎弘利・渡辺治郎・湯川智行(北農研)
11:30~11:45 A-8
GPSから得られる緯経度の圃場座標系への簡易な変換方法
○帖佐直・柴田洋一・大嶺政朗・小林恭(中央農研)
B-7
さとうきび梢頭部収穫機構の開発に関する基礎研究
○末吉武志・宮部芳照・岩田祥宏・吉川文典(鹿児島大)
C -8
水田の高低差と収量・生育のばらつき
庄司浩一・谷森文彦・○中山和明・川村恒夫・堀尾尚志・小林伸哉(神戸大農)
11:45~12:00 討 論 討 論 討 論
昼  食
13:00~13:55 総 会 (A 会場)
  A 会場-3
(座長:瀧川具弘・筑波大)
B 会場-3
(座長:村田公夫・群馬農試)
C 会場-3
(座長:林 茂彦・野茶研)
14:00~14:15 A-9
複数分散圃場の精密管理のためのマップベース作成技術の開発(第2報)
○大黒正道・石田茂樹・高橋英博・寺元郁博(近中四農研)
B-8
キャベツの直播・一斉機械収穫体系に向けた栽培条件
○山縣真人・小島誠・八谷満・石川枝津子・奥野林太郎(北農研)
C-9
機械化体系の導入を前提としたテラス式茶園整備法の開発
○岡崎 力・新明 昇(香川農試)・宮崎昌宏(野菜茶研)・角川修(近中四農研)
14:15~14:30 A-10
水稲・小麦作における精密管理のための圃場・作物情報の検討(第1報)
○佐々木豊・建石邦夫・小林恭・行本修・乙部和紀・重田一人・黎文(中央農研)
B-9
キャベツ高性能機械収穫 -キャベツの形態特性-
○須田 功一・村田 公夫(群馬農試)
C-10
小形乗用茶園管理機の傾斜地性能と効率的利用技術の開発
○岡崎 力・新明 昇(香川農試)・宮崎昌宏(野菜茶研)・角川修(近中四農研)
14:30~14:45 A-11
茶園における精密施肥技術の開発- 作物および土壌特性値のばらつき -
○深山大介・荒木琢也・宮崎昌宏・大久保玄禎1)・山本光二1) (野菜茶研・カワサキ機工1))
B-10
ホウレンソウの播種粒数がセル成型苗の生育と斉一性に及ぼす影響
○藤原隆広・熊倉裕史・井上昭司(近中四農研)
C-11
茶園における効率的施肥技術の開発-送風式肥料散布機の開発
○宮崎昌宏・岡崎 力1)・荒木琢也・深山大介・角川 修2)・新明 昇1)・東 邦道3)(野茶研・香川農試1)・近中四農研セ2)・初田工業株3))
14:45~15:00 A-12
携帯電話等を活用した農作業緊急情報通報システムの開発
○小林恭・行本修・佐々木 豊(中央農研)
B-11
カンショ・露地野菜作における共通栽培様式
○大塚寛治・石井孝典・新美洋(九州沖縄農研セ)
C-12
茶園管理におけるCO2排出量の算出
○荒木琢也、松尾喜義、深山大介、宮崎昌宏 (野茶研金谷茶業研)
15:00~15:15 討 論 討 論 討 論
15:30~17:30

テーマセッション① (A 会場)

「精密農業と農作業研究」(企画委員会提案)

総合司会   瀧川具弘(筑波大学)

1)基調講演 
          澁澤 栄(東京農工大学)
2)水田作の精密農業-北陸研究センターでの研究事例- 
          帖佐 直(中央農研北陸)
3)精密農業の計測と評価 
          後藤隆志(生研機構)

18:00~20:00 懇親会 (緑風会館食堂)
このページのトップへ