2010(平成22)年度春季大会(第46回通常総会・第45回講演会)プログラム

大会案内
第2日 5月16日(日) 9:30 開会
A 会場: 13号館215番教室
B 会場: 13号館216番教室
C 会場: 13号館217番教室
 

A 会場-4
(座長:辻博之(北農研))

B 会場-4
(座長:屋代幹雄(中央農研))
C 会場-4
(座長:松村昭治(東京農工大))
9:30~ 9:45

A-13
プラウ耕・鎮圧体系の乾田直播

○大谷隆二・天羽弘一・澁谷幸憲・中山壮一・関矢博幸(東北農研)

B-13
兵庫方式イチゴ高設栽培装置への強制気化冷却の適用と効果

○山本晃一(兵庫農技総セ)

C-13
有機栽培した水稲及び大豆の生育と収量

○三浦重典・内野彰・今泉智通・中谷敬子・澁谷知子・鄭凡喜(中央農研)・吉田隆延・水上智道(生研センター)

9:45~10:00

A-14
高糖分飼料イネ「中国飼198号」を用いた乾田直播栽培について

○窪田潤・藤本寛・亀井雅浩・高橋仁康(近中四農研)

B-14
綿マルチが夏播きレタスの生育・収量および栽培環境要因に与える効果

杵渕萌里・○上野秀人・浅木直美・佐野祥平・清水一大(愛媛大)・菅家文教(丸三産業(株))・大森誉紀(愛媛県農水研)・福田直大(愛媛県産技研)

C-14
飼料用とうもろこしの耕うん同時畝立て播種作業技術の開発 ―現地圃場における畝立て作業と効果―

○細川寿(中央農研)・天野祐敏(宮城県畜産試験場)・小野寺伸也(宮城県美里普及セ)・清水伸也(長野県松本普及セ)

10:00~10:15

A-15
飼料イネ向けの流入施肥の省力効果

○関矢博幸・西田瑞彦・河本英憲・大谷隆二(東北農研)

B-15
ニセアカシアの植生がネギの湾曲症状に及ぼす影響第1報ニセアカシアの開花がネギの湾曲症状に及ぼす影響

○佐藤一至(秋田県山本普及セ)・金田吉弘(秋田県立大)

C-15
廃棄野菜の収穫・サイレージ調製

○伊吹俊彦・住田憲俊・井上秀彦・野中和久(畜草研)

10:15~10:30

A-16
小明渠作溝浅耕播種機による鎮圧播種効果について

○佐々木豊・谷尾昌彦・建石邦夫(中央農研)・渡辺輝男・深見公一郎(九沖農研)

B-16
ニセアカシアの植生がネギの湾曲症状に及ぼす影響第2報ニセアカシアの伐採および被覆資材によるネギ湾曲症状の改善効果

○佐藤一至(秋田県山本普及セ)・金田吉弘(秋田県立大)

C-16
十勝地方における各種大型ブームスプレーヤの農作業システム

○佐藤禎稔・申宝明・斉光男(帯畜大)

10:30~10:45 討 論 討 論 討 論
 

A 会場-5
(座長:山下淳(愛媛大))

B 会場-5
(座長:後藤隆志(生研センター))
C 会場-5
(座長:宮崎昌宏(生研センター))
10:45~11:00

A-17
医療・福祉分野での園芸活動マニュアル作成に関する研究

○林典生(南九州大)

B-17
未変換ナタネ油燃料のコンバインへの利用技術開発と評価

○澁谷幸憲・大谷隆二・天羽弘一・中山壮一(東北農研)

C-17
局所耕うん栽培用チェーン式ペーパーポット苗移植機の開発

○樹野淳也(近畿大)・田島淳・加藤雅義(東京農大)・宮内康弘(井関農機)・川本靖信(サークル機工)

11:00~11:15

A-18
寒冷地におけるハウスの溝を利用したチューリップの無加温促成栽培の検討

○松尾健太郎(東北農研)

B-18
作物残渣ペレットのエネルギー資源としての特性評価

○荒木肇・市川伸次・中野英樹・高虫慧子・山形定(北海道大)・山越幸康・上出光志(北海道工業試)

C-18
ハウス栽培用全自動定植システムにおけるセル成型苗トレイ自動補給装置の開発

○田島淳・加藤雅義・石澤義崇(東京農大)・樹野淳也(近畿大)・石井忠司(次世代技術)・Teguh Wikan Widodo(ICAERD)

11:15~11:30

A-19
イモ類塊根の細切物乾燥法

○深澤秀夫(九州沖縄農研)

B-19
ヒマワリのバイオマス利用に向けた栽植条件の検討

○藤原志帆・須永薫子・森通子・松村昭治・東城清秀(東京農工大)・加藤仁(中央農研)

C-19
短節間カボチャ「TC2A」のセル成形苗一斉機械移植栽培の省力性と生育

○辻博之・村上則幸・杉戸智子・杉山慶太・大下泰生(北農研)

11:30~11:45

A-20
田畑輪換ライシメーター圃場における温室効果ガス発生

○南川和則(農環研)・西村誠一(中央農研)・八木一行(農環研)

討 論

C-20
「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」における農場体験の持つ意味

○山岸主門・持田正悦・井上威久雄・武田久男・森朋子・山田剛(島根大)

11:45~12:00 討 論 休 憩 討 論
昼  食
 

A 会場-6
(座長:元林浩太(中央農研))

B 会場-6
(座長:帖佐直(中央農研))
C 会場-6
(座長:小松崎将一(茨城大))
13:00~13:15

A-21
局所耕うん器具における回転速度と貫入抵抗の関係

○實野雅太・田島淳・加藤雅義・小泉絵理子・坂口栄一郎(東京農大)・樹野淳也(近畿大)

B-20
Evaluation of aquatic plants as a cover crop in paddy fields for developing a new policultureing system

Hisayoshi HAYASHI・○Mananya PANYADHIRA・Keiko SUGAWARA・Naoki SAKAI(University of Tsukuba)

C-21
雑草は土のどこから出ているか?

○中山壮一・関矢幸枝・大谷隆二・天羽弘一・澁谷幸憲・関矢博幸(東北農研)

13:15~13:30

A-22
局所耕うん法の開発― 氷柱による耕うんについて―

○加藤雅義・田島淳・新堀祥英・小谷周士・豊田成章・坂口栄一郎(東京農大)・樹野淳也(近畿大)

B-21
水田における田面の被覆が水稲の生育・収量に及ぼす影響

○林久喜・Mananya PANYADHIRA・菅原慶子・坂井直樹(筑波大)・坂上修(中央農研)

C-22
トウモロコシ生産における窒素収支の改善 ―ヘアリーベッチの導入効果―

M. Z. Sharifi・○松村昭治・伊藤正浩(東京農工大)

13:30~13:45

A-23
簡易耕同時施肥播種による寒冷地二毛作の試み

○天羽弘一・大谷隆二・澁谷幸憲・中山壮一(東北農研)

B-22
トラクタを利用した水稲布マルチの敷設および苗活着促進システムの開発

○山下淳・杉本秀樹・田中大裕・山下陽一(愛媛大)

C-23
植生管理方法の違いが土壌養分の分布に及ぼす影響

○中村幸路・佐合隆一(茨城大)

13:45~14:00

討 論 討 論 休 憩
14:15~16:15

テーマセッション① (13号館315教室)

【会員主催型課題】
「園芸福祉の展開と農作業研究」

司会進行    八巻良和(宇都宮大)

1)「園芸活動が人の心身に及ぼす影響」
     古橋卓(東京農業大)
2)「園芸活動の効果を表現するものさし」
     山岸主門(島根大)
3)「医療・福祉および生涯学習分野における園芸
  活動実践」
     林典生(南九州大)
4)「精神科デイケアでの農作業の効果」
     小松崎将一(茨城大)

テーマセッション② (13号館317教室)

【会員主催型課題】
「農作業を快適にする省力軽労化生産技術開発の現状と展望」

司会進行    石川文武

1)「中腰作業補助装置等の開発と低所作業姿勢
  負担の評価について」
     相澤正樹(宮城県農園総研)
2)「モモ低樹高化と脚立作業や上向き作業姿勢
  負担の評価について」
     志村浩雄(福島県農総セ果樹研)
3)「作業姿勢計測センサーを利用した姿勢モニタ
  リング方法について」
     小林恭(中央農研)
4)「新たな農作業姿勢評価ソフト(FWES)につい
  て」
     瀬尾明彦(首都大東京)

このページのトップへ