2012(平成24)年度 秋季大会
シンポジウム・見学会 -自然エネルギーを1次産業に活用した地域振興-
         (改訂版)
        開催地
共 催
日本農作業学会北海道支部
目的と意義
将来における石油資源枯渇や原発災害の体験から安全な自然エネルギー(再生可能エネルギー)への関心は高くなり,1次産業においてもそのとりくみが始まっている.エネルギー資源は農山漁村の各地域において多様であり,その活用には地域毎の工夫が必要である.一方,1次産業とエネルギー利活用が結びつく中で,新事業や新規雇用も創出され,社会の6次化も進行して注目されている.本シンポジウムでは,ローカルなエネルギー資源の利活用による発電,農業生産と地域経済への波及を議論し,地域発展の一助とする.
開催日・日程
2012年11月22(木)・23日(金)
| シンポジウム | 11月22(木) 13:30~17:00  | 
            北海道大学 学術交流会館・小講堂 | 
|---|---|---|
              自然エネルギーを1次産業に活用した地域振興話題提供:
  | 
          ||
| 懇親会 | 11月22(木) 17:30~  | 
            北海道大学 百年記念会館・きゃら亭(学術交流会館より徒歩3分) | 
| 見学会 | 11月23日(金) 9:00~16:00頃  | 
            集合場所: 北海道大学 学術交流会館前(集合時刻 9:00) ※貸し切りバスで移動します。  | 
          
見学場所:
  | 
          ||
実行委員会
| 委員長 | 竹中 秀行 (北海道立総合研究機構中央農業試験場) | 
|---|---|
| 委員 | 荒木 肇 (北海道大学北方生物圏フィールド科学センター) | 
| 平田 聡之 (北海道大学北方生物圏フィールド科学センター) | |
| 事務局 (問い合わせ先)  | 
            北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 荒木 肇 ![]() 〒060-0811 札幌市北区北11西10 Tel & Fax: 011-706-3645(直通)  | 
          
大会参加費等
シンポジウム:  2,000円
           懇親会:      4,000円
        見学会:      4,000円 (参加費 2,500円,昼食代 1,500円)
参加申込要領
下記の注意事項を必ずお読みになってから、右側サブメニューの「参加申込」をクッリクして申込手続きをしてください。
申込締切: 2012(平成24)年10月31日(水)11月16日(金)
- 1つの入力フォームで申込できるのはお1人分だけです
(グループでの一括申込はできません) - 入力フォームに必要事項を記入してください
 - 文字化けしますので書式付文字をコピー&ペーストしないでください
 - 郵便番号を入力すると都道府県および住所の市・区・町・村が自動的に表示されますので、住所にはそれ以降の番地等を追記してください
 - 入力事項を確認してから送信できます
 - 必要事項が未記入の場合は、未記入部分を追加記入してください
 - 送信ボタンは1回だけクリックしてください(送信に時間がかかる場合があります)
 - 送信が完了すると、本学会から参加申込完了のメールが届きます
 - SSL暗号化通信機能により、セキュリティレベルの向上を図っています
 
交通のご案内



