2012(平成24)年度春季大会(第48回通常総会・第47回講演会)プログラム

大会案内
第2日 3月25日() 9:15 開会
A 会場: 総合研究棟A棟 1F A110
B 会場: 総合研究棟A棟 1F A111
C 会場: 総合研究棟A棟 1F A107
  A 会場-3
座長:佐々木豊(中央農研)
B 会場-3
座長:大下泰生(中央農研)
C 会場-3
座長:中司敬(九州大)
9:15~9:30 A-9
収穫した飼料作物の収穫重量をボンネットワゴンで計測する装置
○住田憲俊・伊吹俊彦・井上秀彦(畜草研)
B-9
寒冷地2年3作体系における黒ボク土大豆転換畑での地下水位制御技術の利用
○冠秀昭・齋藤秀文・中山壮一・大谷隆二(東北農研)
C-9
局所耕うん圃場における有機物分解過程について―FTIRによる表層部分の有機物分子構造の解明―
○稲吉賢人・田島淳・加藤雅義(東京農大)・橋本洋平(三重大)・樹野淳也(近畿大)
9:30~9:45 A-10
無加温でアスパラガス伏せ込み栽培を可能とする半地下栽培装置の開発
○松尾健太郎・山崎篤(東北農研)
B-10
ダイズ生産における生産量と土壌炭素貯留量
○東達哉(東京農工大)・小松崎将一(茨城大)・趙鉄軍(東京農工大)・伊藤崇浩・星野雅義(茨城大)・三浦重典(中央農研)
C-10
集落営農組織における部分浅耕播種とディスク式中耕の導入効果
○川村富輝・松下幸平(福岡県朝倉農林事務所久留米普及指導センター)
9:45~10:00 A-11
GPS制御速度連動施肥装置の開発と活用事例
○牛尾昭浩(兵庫農総セ)・松本功(兵庫農総セ)・井澗健二(神戸大)
B-11
大豆の小明渠浅耕栽培における播種期が生育収量に及ぼす効果
○谷尾昌彦・佐々木豊・建石邦夫(中央農研)
C-11
都市住民による援農の動機および作業内容
○佐藤忠恭(神奈川県農業技術センター)
10:00~10:15 A-12
農作業機械の電動化(1)ー電動式種イモ植付け機の試作ー
○山下淳(松山短大)・上加裕子(愛媛大)・佐藤員暢(愛媛産技研)・福井大作(愛媛大)
B-12
中国中山間地域における麦・大豆の部分耕栽培について
○窪田潤・亀井雅浩・奥野林太郎・高橋仁康(近中四農研)
C-12
「ちょうどいいにぎわい」に注目した学校農園活動の紹介
○山岸主門・猪股 愛・越智峻平・門脇正行・多々納道子(島根大)
10:15~10:30 討 論 B-13
小麦における節間伸長開始期の指標
○谷尾昌彦・佐々木豊・建石邦夫(中央農研)・渡辺輝夫・深見公一郎(九沖農研)
討 論
10:30~10:45 (A-13) 討 論 (C-13)

 

  A 会場-4
座長:大谷隆二(東北農研)
B 会場-4
座長:国立卓生(中央農研)
C 会場-4
座長:薬師堂謙一(中央農研)
10:30~10:45 A-13
八郎潟干拓地重粘土水田ほ場での稲わら収集作業の効率化に関する研究(第3報)-稲わら反転時期の策定-
○片平光彦・舟山暢・夏賀元康(山形大)・進藤勇人・齋藤雅憲(秋田農技セ農試)・山谷正治・加藤良成(秋田農業公社)
(討 論) C-13
放射能汚染堆肥の切り返し作業時における放射線被曝量測定事例
○天羽弘一・阿部佳之・小島陽一郎・井上秀彦(畜草研)
10:45~11:00 A-14
八郎潟干拓地重粘土水田ほ場での稲わら収集作業の効率化に関する研究(第4報)―作業の特徴と効率化―
○齋藤雅憲・進藤勇人(秋田農技セ農試)・片平光彦(山形大)・加藤良成・山谷正治(秋田農業公社)
B-14
暖地輪作体系における水稲乾田直播圃場の透水性制御技術に関する研究-ローラ鎮圧が圃場透水性と水稲生育に及ぼす影響-
○深見公一郎・中野恵子・田坂幸平・土屋史紀・三池輝幸・伊藤博幸(九沖農研)
C-14
放射能汚染地域での農作業による被曝に関する研究
○長谷川克也(宇宙航空研究開発機構)・加藤浩(三重大)・山下雅道(宇宙航空研究開発機構)
11:00~11:15 A-15
八郎潟干拓地重粘土水田ほ場での稲わら収集作業の効率化に関する研究(第5報)-稲わら収集運搬作業モデルの策定-
○片平光彦・舟山暢・夏賀元康(山形大)・進藤勇人・齋藤雅憲(秋田農技セ農試)・山谷正治・加藤良成(秋田農業公社)
B-15
不耕起乾田直播による水稲「ほしじるし」の全量基肥栽培の検討
○小島誠・大下泰生・荻原均・新良力也(中央農研)
C-15
福島および茨城における耕起・不耕起による放射能汚染の土層分布の変化
○小松崎将一(茨城大)・野中昌法・原田直樹(新潟大)・東達哉(東京農工大)
11:15~11:30 A-16
小明渠浅耕鎮圧播種での鎮圧による土壌水分・土壌硬度の影響
○佐々木豊・建石邦夫・谷尾昌彦(中央農研)・中西幸峰(三重農研)
B-16
田畑輪換における水稲無代かき湛水直播栽培の効果
○進藤勇人(秋田農技セ農試)・片平光彦(山形大)・齋藤雅憲・中川進平・松波寿典・佐々木景司・佐藤雄幸(秋田農技セ農試)
C-16
農業機械による農地の除染技術の開発
○長坂善禎・小林恭(中央農研)
11:30~11:45 討 論 B-17
湛水直播水稲「ふくいずみ」の低コスト化を目指した施肥改善(その2)
○増田欣也・田坂幸平(九沖農研)
討 論
11:45~12:00   討 論  

 

12:00~13:00 昼  食

 

  A 会場-5
座長:積 栄(生研センター)
B 会場-5
座長:上野秀人(愛媛大)
13:00~13:15 A-17
作業性評価に基づく電動式アスパラガス収穫ハサミの改良(第2報)
○菊池豊・小林恭(中央農研)・田中亨(金星大島工業)・坂本隆行・越智資泰(広島総技研)
B-18
芋焼酎廃液濃縮液等の有機質資材を基肥とした暖地水稲肥培管理
○増田欣也・住吉正(九沖農研)
13:15~13:30 A-18
園芸ハウス内の暑熱対策技術の開発-簡易設置型パッドアンドファンによるハウス内温熱環境改善効果
○長崎裕司・村上健二(近中四農研)・嶋津光鑑(岐阜大)・坂井田洋司(揖斐川工業)・中西幸太郎(兵庫農総セ)・森川信也(大阪農総研)
B-19
水稲の収穫時期が食味に及ぼす影響-ある集落内での同一品種の収穫期間が1ヶ月にわたる場合の事例報告-
○庄司浩一(神戸大)
13:30~13:45 A-19
単純反復作業における唾液中生化学物質を用いた労働評価法の検討
○小泉明嗣・深山陽子(神奈川農技セ)
B-20
異なる有機質肥料と床土原土との混和時期が水稲苗の生育に及ぼす影響
○朝妻英治(東京農工大)・高橋行継・平井英明(宇都宮大)
13:45~14:00 討 論 討 論

 

  A 会場-6
座長:菊池豊(中央農研)
B 会場-6
座長:屋代幹雄(中央農研)
14:00~14:15 A-20
農作業安全eラーニングシステムの利用状況から見た学習者の理解度の傾向
○積 栄・岡田俊輔・志藤博克(生研センター)・米川智司(東京大)
B-21
籾殻焼却灰の造粒方法と水稲有機栽培圃場における施用効果
○関矢博幸・櫻井民人・兼松誠司・小林隆・冠秀昭・齋藤秀文・中山壮一・大谷隆二(東北農研)・武田純一(岩手大学)
14:15~14:30 A-21
農用車両運転時の危険行動特性の把握
○水庭佳奈子・瀧川具弘(筑波大)
B-22
プラウ耕・グレーンドリル乾田直播体系の現地実証試験
○大谷隆二・関矢博幸・冠秀昭・中山壮一・小野洋・齋藤秀文・金井源太(東北農研)・迫田登稔(中央農研)・天羽弘一(畜草研)・高橋彩子(岩手農研)
14:30~14:45 A-22
姿勢センサを利用した作業姿勢測定-方位角の測定精度-
○建石邦夫・小林恭・佐々木豊・谷尾昌彦(中央農研)
B-23
地下水位制御システム(FOEAS)導入圃場における耕耘動力特性
○深見公一郎・中野恵子・田坂幸平・土屋史紀(九沖農研)
14:45~15:00 討 論 B-24
不耕起播種機を用いた水稲・小麦・大豆による輪作体系の作業時間と生産コスト
○大下泰生・梅本雅・渡邊好昭・渡邊和洋・荻原均・小島誠・島崎由美・松山宏美(中央農研)
15:00~15:15   討 論
このページのトップへ