2017(平成29)年度 春季大会(第53回通常総会・第52回講演会)プログラム

大会案内
第2日 3月28日(火) 9:00 開会
A 会場: 散布実験棟 大会議室A
B 会場: 散布実験棟 大会議室B
C 会場: 研究交流センター 花の木ホール
  テーマセッション (C会場)
9:00~11:00

除草作業等を担う小型機械の自動・ロボット化

草刈機・芝刈機に関する新技術、水田畦畔等の草刈りロボット、水稲生育中の水田内除草ロボット、ドローンを用いた雑草管理技術等の最新情報を提供し、開発機械の展示と実演も行います。
  • 司会進行:宮原佳彦(農研機構革新工学セ)
  • パネリスト:
    1. 「高機動畦畔草刈機の開発」
           栗原英治(農研機構革新工学セ)
    2. 「ステレオカメラを用いた小型除草ロボットの開発」
           余平哲也((株)リコー)
    3. 「ロボット芝刈機Automower™(オートモア)の日本市場適用性」
           持丸知宏(ハスクバーナ・ゼノア(株))
    4. 「水田用小型除草ロボットの開発」
           陶山純(みのる産業(株))
    5. 「画像処理を用いた小型水田除草ロボットの自動走行」
           中村啓太(会津大)
    6. 「丸山スカイマスターMMC940ACの紹介とその利用」
           湯浅一康((株)丸山製作所)
11:00~11:30
  • 総合討論  座長:三浦重典(農研機構中央農研)
  開発機械展示・実演 (果樹園(晴天時)・散布実験棟(雨天時))
11:30~12:00
  • 担当:吉田隆延(農研機構革新工学セ)
  • 展示・実演予定機械
    1. ロボット芝刈機Automower™(オートモア)(ハスクバーナ・ゼノア(株))
    2. 小型水田除草ロボット(会津大)

 

12:00~13:00 昼 食

 

  A会場-4
座長:片平光彦(山形大)
B会場-4
座長:庄司浩一(神戸大)
13:00~13:15 A14
株間のばらつきがキャベツの生育斉一性に及ぼす影響
○輿水美奈・若林勝史(農研機構北農研)
B14
PSDを利用したブームスプレーヤの散布高さ検出モジュールの開発
◯藤本与・佐藤禎稔(帯広畜産大)・船引邦弘(東洋農機(株))
13:15~13:30 A15
野菜用の二段施肥技術の開発 -キャベツ生育に効果的な上層施肥位置の検討-
○千葉大基・大森弘美(農研機構革新工学セ)
B15
作物害虫の夜間行動の記録と解析
○矢治幸夫・富樫克成・寺田裕樹・阿部誠・間所洋和(秋田県立大)
13:30~13:45 A16
水田輪作業務用キャベツでの省力・低コスト・安定生産技術体系の導入効果
○北澤 健・芦田安代・山下 悟(滋賀農技セ)
B16
Comparison of Radio Cesium contamination and nutrients changes in leaf compost during composting and amount of transfer from compost to plants
○Mohammad Ismail MOQBAL・Masakazu KOMATSUZAKI・Jasintha Jayasanka(Ibaraki Univ.)
13:45~14:00 A17
北海道産タマネギにおける移植時期の不安定気象と収量性
○黄莉敏・佐藤友徳・荒木肇(北海道大)
B17
山間地牧場の牧草地におけるシカ防護電気柵の課題 -設置作業上のヒューマンエラーの類型と発生原因-
○竹内正彦(農研機構中央農研)・塚田英晴(麻布大)・平野清(農研機構畜産研)・須山哲男((公財)神津牧場)・藤本竜輔(農研機構東北農研)・秦彩夏(農研機構中央農研)
14:00~14:15 A18
マルチ栽培タマネギに適応した収穫作業体系の開発-引き抜き収穫を考慮した移植穴の検討
○齋藤秀文(農研機構東北農研)
B18
AR(Augmented Reality)を用いた草食動物の位置制御システムの開発
○緒形百合恵・藤波俊亮・田島淳(東京農業大)
14:15~14:30 総合討論 総合討論

 

  A会場-5
帖佐直(東京農工大)
B会場-5
座長:大森弘美(農研機構革新工学セ)
14:30~14:45 A19
太陽光利用型植物工場における周年栽培イチゴの作業時間調査
○太田智彦・田口光弘・岩崎泰永・東出忠桐(農研機構野花研)
B19
グライ低地土における有材補助暗渠施工装置「カットソイラ」の作業能率
○進藤勇人・中川進平・齋藤雅憲・伊藤正志(秋田農試)・北川巌(農研機構農工研)
14:45~15:00 A20
トマト接ぎ木苗に用いる接合資材の検討
○中山夏希・吉永慶太 ・Nguyen Thi Thanh Loan(農研機構革新工学セ)
B20
中高一貫校における水田学習と生徒意識の変化
○林久喜・西美那子(筑波大)
15:00~15:15 A21
ホウレンソウ調製装置の開発
○高橋優・伊藤和寿(芝浦工業大)・山本聡史(農研機構革新工学セ)
B21
ブータン王国における政府補助金政策による農業機械ハイヤリングサービスの普及状況
○大石常夫(JICA)・田島淳(東京農業大)
15:15~15:30 A22
施肥同時溝切り機を用いた長ネギの側条施肥栽培に関する研究 -土壌槽を用いた作溝チゼルと施肥オープナによる土壌破砕範囲の計測-
大竹智美(福島県農総セ)・平瀬隼人・増山知也(鶴岡工業高専)・○片平光彦(山形大)
B22
熊本地震の被害状況調査の概要と課題
○東城清秀・帖佐 直(東京農工大)・屋代幹雄(井関農機(株))
15:30~15:45 A23
先行需要情報がミズナ栽培の収益に与える影響及びリスク分析
○福井友章・宮坂寿郎・清水浩・中嶋洋・大土井克明(京都大)
総合討論
15:45~16:00 総合討論  
このページのトップへ