2005(平成17)年度春季大会(第41回通常総会・第40回講演会)プログラム

大会案内
第2日 3月29日(火) 9:00 開会
A 会場: 農学部 12番講義室
B 会場: 農学部  2番講義室
C 会場: 農学部  4番講義室
  受 付
  A 会場-3
(座長:小林 恭・中央農研セ)
B 会場-3
(座長:関矢博幸・東北農研セ)
C 会場-3
(座長:渡辺輝夫・中央農研セ)
9:00~ 9:15

A-9
農作業者の耳朶脈波カオス解析による精神的負担の評価(1)-静的作業-

○山下 淳・岡田良太・Joel M. Alcaraz(愛媛大)・猪之奥康治(生研セ)・大黒正道・角川 修・田中宏明(近中四農研セ)

B-9
農薬の施用低減が水田における病害虫および雑草の発生と水稲の生育・収量に及ぼす影響

○菅原慶子・米川和範・林 久喜・坂井直樹(筑波大)

C-9
ジャーガル土壌における所要動力測定システムの開発

○深見公一郎・杉本光穂(九州沖縄農研セ)・新里良章(沖縄農試)

9:15~ 9:30

A-10
農作業者の耳朶脈波カオス解析による精神負担の評価(2)-動的作業-

○猪之奥康治(生研セ)・山下 淳・岡田良太(愛媛大)・大黒正道・角川 修・田中宏明(近中四農研セ)

B-10
水稲の有機栽培における高品質安定生産技術に関する研究 -追肥施用が収量・品質や労働に及ぼす影響-

○上野秀人・梅田紀子(愛媛大)・西山 周(㈲あぐり)

C-10
ジャーガル土壌におけるプラソイラ施行後の耕うん動力特性

○深見公一郎・杉本光穂(九州沖縄農研セ)・新里良章(沖縄県農試)

9:30~ 9:45

A-11
ヒューマンエラー自己点検ソフトウェアの開発

○石川文武・中野 丹・菊池 豊(生研セ)

B-11
茶園における精密施肥技術の開発(第4報)-歩行型精密施肥機の肥料散布精度-

○深山大介・荒木琢也(野菜茶研)・東 邦道(東製作所)・宮崎昌宏(中央農研セ)

C-11
M字畝に対応したカンショの機械化作業体系

○大塚寛治・石井孝典・新美 洋・久保田哲史(九州沖縄農研セ)

9:45~10:00

A-12
乗用トラクタの転倒・転落事故分析

○菊池 豊・中野 丹・石川文武(生研セ)・高橋 修・阿部節男(岩手農研セ)・八重樫耕一(盛岡地方振興局)・美濃山圭子(岩手県農林水産部)・千葉 利(北海道農作業安全運動推進本部)

B-12
キュウリ養液土耕栽培における簡易窒素施肥指標の作成と現地実証

○佐藤達雄(神奈川農総研)・松浦京子(湘南地域農改セ)・安藤有一・高柳りか・米山 裕(神奈川農総研)

C-12
トンネル敷設作業の省力化に関する研究 -第4報 二重トンネルを一気にかける方法-

○大塚寛治・石井孝典・新美 洋・久保田哲史(九州沖縄農研セ)

10:00~10:15 討 論 討 論 討 論
  A 会場-4
(座長:細川 寿・中央農研セ)
B 会場-4
(座長:伊藤信雄・東北農研セ)
C 会場-4
(座長:大塚寛治・九州沖縄農研セ)
10:15~10:30

A-13
栽培手法の異なる移植水稲の成育特性

○佐合隆一・小林 久(茨城大)

B-13
自殖性ソバの特性と花粉流動

○林 久喜・熊川絵理・坂井直樹(筑波大)・Yingjie Wang・Clayton Campbell (Kade Research)

C -13
「農作業」という言葉から連想するものは?

○山岸主門・武田久男・石井大我(島根大)

10:30~10:45

A-14
収穫機や管理機の輪距と整合する栽植様式の大豆・小麦立毛間播種作業体系

○天羽弘一・大谷隆二・西脇健太郎(東北農研セ)

B-14
サツマイモ焼酎廃液由来濃縮液の散布技術の開発 -畦立て・散布・マルチ張り同一工程作業技術の検討-

○杉本光穗・小林 透・奥野成倫・深見公一郎(九州沖縄農研セ)

C -14
女性の馬耕教師と犂耕技術の普及 -聞き取り調査による新知見-

○有川真由子・中司 敬・大久保優子・井上歩美・羽田野梨絵(九州大)

10:45~11:00

A-15
岩手県中南部水田地帯におけるダイズ・コムギ立毛間播種栽培の作業体系

○藤井智克・荻内謙吾・大里達朗・佐藤千秋・高橋 修(岩手農研セ)・八重樫耕一(盛岡地方振興局)

B-15
各種水稲に対するメタン発酵消化液の施用効果

○内山知二(大阪食とみどり総技セ)・西村昭雄(大阪北部農と緑)・北野智一・中野一郎(㈱クボタ)

C -15
サトウキビ種苗生産システムの開発研究

○末吉武志・宮部芳照・八尋孝太(鹿児島大)

11:00~11:15

A-16
撹拌装置付きチゼルプラウシーダによる春まき小麦初冬まき栽培の越冬性向上

○大下泰生・辻 博之・渡辺治郎・君和田健二(北海道農研セ)

B-16
メタン発酵装置による牛ふん利用

○神田修平・板橋久雄・石川駿二(東京農工大)・月村光義(ピーワークス㈲)

C -16
ブルーベリー園のナギナタガヤ草生におけるVA菌根菌共生について

石川駿二(東京農工大)・鳴瀧昭彦(出光興産㈱)・○武永順次(宇部市熱帯植物館)

11:15~11:30 討 論 討 論 討 論
昼  食
  A 会場-5
(座長:天羽弘一・東北農研セ)
B 会場-5
(座長:宮崎昌宏・中央農研セ)
C 会場-5
(座長:伊吹俊彦・近中四農研セ)
12:30~12:45

A-17
普通コンバインによる大豆収穫作業における汚粒低減技術の開発

○梅田直円・金谷 豊・長坂善禎・国立卓生・渡辺輝夫(中央農研セ)

B-17
急傾斜カンキツ園における省力低コスト栽培に関する研究 (1)樹形の相違が収穫運搬作業に及ぼす影響

○中元勝彦・宮脇尚久(広島農技セ)

C -17
ロータリ作業の軽労化研究における高齢者体験セットの有効性

○久保田浩史・白井深雪・角谷架織・手島英敏・秦野 茂・米川智司(東京大)・石川文武・菊池 豊(生研セ)

12:45~13:00

A-18
中国中山間地域における麦跡大豆不耕起狭畦無培土栽培

○石田茂樹(北海道農研セ)・窪田 潤・竹田博之・棚田光雄(近中四農研セ)

B-18
急傾斜カンキツ園における省力低コスト栽培に関する研究 (2)樹形とテラス幅の相違が収穫運搬作業に及ぼす影響

中元勝彦・○宮脇尚久(広島農技セ)

C -18
曲がりネギ軟白作業機による軽労化

○菅野秀忠・山村真弓・相澤正樹(宮城農園総研)

13:00~13:15

A-19
中耕ロータリを用いた大豆の不耕起播種

○窪田 潤・亀井雅浩・石田茂樹・竹田博之(近中四農研セ)

B-19
傾斜地果樹用多目的モノレールによる収穫、管理作業の軽作業化

○金光幹雄・山本聡史・石川文武・菊池 豊・猪之奥康治(生研セ)・藤原 惠(㈱ニッカリ)・大塚豊史(光永産業(株))・山内嘉人(有光工業㈱)・田中健治(㈱共立)・藤井初郎(モノレール工業㈱)・米山徹朗(米山工業㈱)

C -19
トマトハイワイヤー誘引栽培における作業時間の分析

○黒崎秀仁・大森弘美・雁野勝宣(野菜茶研)

13:15~13:30

A-20
小明渠作溝同時浅耕播種機による大豆の浅耕播種作業技術

○渡辺輝夫・松尾和之・増田欣也(中央農研セ)・中西幸峰(三重県科技セ)

B-20
階段カンキツ園における省力・軽労化システムの開発(第1報) -階段園における収穫作業の現状と軽労化の方向-

○角川 修・大黒正道・田中宏明・畔栁武司(近中四農研セ)

C-20
薄層ポットによるパンジー苗の植栽作業性の改善

○相原朋之・勝間田やよい・深山陽子(神奈川農総研)

13:30~13:45

A-21
大豆用耕うん同時畝立て播種作業技術の開発 -異なる土壌条件における効果-

○細川 寿・高橋智紀・帖佐 直・大嶺政朗(中央農研セ)

討 論 討 論
13:45~14:00 討 論 B 会場-6
(座長:星 信幸・宮城古川農試)
C 会場-6
(座長:石川文武・生研セ)

A 会場-6
(座長:米川智司・東京大)

B-21
オカボ栽培でのカバークロップ利用と耕うんシステムが作物生産性に及ぼす影響

○牟 英輝・小松崎将一・森泉昭治・太田寛行・楠本理香・兼平藍子(茨城大)・荒城雅昭(農環研)・荒木 肇・平田聡之(北海道大)

C-21
ダイコン水切り台車改良による作業姿勢改善効果

○深山陽子・逸見繁樹・米山 裕(神奈川農総研)

14:00~14:15

A-22
UMLを用いた農作業の記述とその概念を応用した栽培の可視化

○鈴木尚俊(長野県農総試)

B-22
カバークロップの利用と耕うん方法が土壌物理性に及ぼす影響

○牟 英輝・小松崎将一・森泉昭治・太田寛行(茨城大)・荒城雅昭(農環研)・荒木 肇・平田聡之(北海道大)

C-22
キャベツ収穫作業の機械化による労働負担の軽減効果

○大津英子・天野哲郎・小島 誠(北海道農研セ)・八谷 満(生研セ)・石田茂樹(北海道農研セ)

14:15~14:30

A-23
局所管理のためのセンシング技術の開発 1)畑作後の大区画水田における生育むらの計測事例

○大嶺政朗・帖佐 直・細川 寿(中央農北陸研セ)・木村昭彦(木村応用工芸)・柴田洋一(帯畜大)・三奈木英雄(北陸農政局)

B-23
夏作カバークロップ利用による耕地内窒素循環の改善

○小松崎将一・石田 翠・尾崎由香(茨城大)

C-23
ハウス内作業の生理的負担評価に関する研究

○次田夏樹(千葉工大)・草川知行・川城英夫(千葉農総研セ)・肝付邦憲(千葉工大)

14:30~14:45

A-24
局所管理のためのセンシング技術の開発 2)畑作後の大区画水田における収量むらの計測事例

○帖佐 直・大嶺政朗・細川 寿(中央農北陸研セ)・三奈木英雄(北陸農政局)

B-24
カバーマルチ不耕起圃場の土壌硬度と機械播種したダイズの株立ちと生長

○荒木 肇(北海道大)・石本光明・松尾信由・伊藤道秋(新潟大)

C-24
ハウス内温熱環境と作業負担評価(第2報)

○相澤正樹・山村真弓(宮城農園総研)・小林 恭(中央農研セ)

14:45~15:00

A-25
デジタルビデオカメラを利用した麦の初期生育センシング技術

○住田憲俊・澤村 篤・石田三佳(畜産草地研)

討 論 討 論
15:00~15:15 討 論 B 会場-7
(座長:屋代幹雄・東北農研セ)
C 会場-7
(座長:福地 博・弘前大)

A 会場-7
(座長:元林浩太・中央農研セ)

B-25
田面の緩傾斜化による排水改良効果と作物への影響

○冠 秀昭・星 信幸・岩佐郁夫・千田智幸(宮城古川農試)

C-25
ナシ樹体ジョイント仕立てによる少飛散防除法開発 仕立て法の違いがスピードスプレーヤ防除における薬剤付着性に及ぼす影響

○柴田健一郎・北尾一郎・川嶋幸喜(神奈川農総研)・猪之奥康治・水上智道(生研セ)

15:15~15:30

A-26
圃場試験の設計・管理へのRTK-GPSの利用

○小島 誠・山縣真人(北海道農研セ)

B-26
無代掻き移植栽培と地耐力

〇星 信幸・冠 秀昭(宮城古川農試)

C-26
スピードスプレーヤドリフト低減散布法の確立 -風量及び散布量がドリフトに及ぼす影響-

○猪之奥康治・宮原佳彦・牧野英二・牧明日見・金光幹雄・山本聡史・落合良治・中根幸一(生研セ)

15:30~15:45

A-27
高精度GPSを利用した圃場高低差マッピング

○建石邦夫・齋藤秀文・長坂善禎・宮崎昌宏・金谷 豊・谷脇 憲(中央農研セ)・田辺義男・黎 文(スガノ農機㈱)

B-27
水稲箱なし苗の移植精度改善方法の検討

○白土宏之・北川 寿・岡田謙介・松崎守夫(中央農研セ)・中西一泰・粉川 聡(全農),鈴木政広・鈴木光則(㈱山本製作所)

C-27
減農薬茶栽培を可能とする機械化技術の開発(第2報) 茶園用送風式農薬散布機の開発

○宮崎昌宏(中央農研セ)・武田光能・鈴木俊司・深山大介・荒木琢也・佐藤安志・山田憲吾・園田亮一(野菜茶研)・寺田順一・寺田勝二・影山 淳・寺田 均(㈱寺田製作所)

15:45~16:00

A-28
分散茶園情報取得技術の開発(2) VRS-GPSによる茶園地理情報の取得

○荒木琢也・深山大介(野菜茶研)・大石哲也(静岡茶業試)・宮崎昌宏(中央農研セ)

B-28
アンケート調査による水稲ロングマット苗移植技術の評価

○北川 寿・松本浩一・白土宏之・松崎守夫・岡田謙介・(中央農研セ)

C-28
手引除草剤散布器の開発

○佐合隆一(茨城大)・倉本寿夫(ハイビスカスインベストメント㈱)

16:00~16:15 討 論 討 論 討 論
このページのトップへ