» 第35巻第34巻第33巻第32巻第31巻

第35巻 2000年(平成12年)発行

第35巻第4号(通巻第105号) 平成12年12月

  • 原著論文
    • さとうきび精脱葉装置の開発に関する研究(2)-空気利用によるトラッシュの選別と分離- (宮部芳照・柏木純孝・小林保之)
    • 側枝2本仕立て一段果房栽培と房どり収穫による生食用トマトの省力・機械化栽培様式の開発 (吉岡 宏・佐藤文生・藤原隆広)
    • 畑地および樹園地における雑草データベースの開発 (瀧川具弘・本間毅・塩谷哲夫・石川駿二)
    • 日本とオランダにおけるチューリップ球根生産者の生活時間構成の比較 -大規模経営における農繁期の調査事例- (舘 澄男・新里泰孝)
  • 研究資料
    • カバークロップを用いた被覆栽培のための定植器具の開発に関する研究 (田島 淳・加藤雅義・樹野淳也)
  • 平成12年度秋季大会報告
  • 本会記事
  • 農作業研究第35巻 総目次

第35巻第3号(通巻第104号) 平成12年9月

  • 原著論文
    • モロヘイヤの整枝および収穫法【英文】 (佐藤達雄・成松次郎)
    • 画像処理による移動物体の位置認識-室内における人間の動き追跡-【英文】 (長谷川英夫・瀧川具弘・小池正之・余田 章・坂井直樹)
    • 自律走行トラクタの視覚部に関する研究ー画像処理による圃場状態の認識ー【英文】 (長谷川英夫・瀧川具弘・小池正之・余田 章・坂井直樹)
    • ガソリンエンジン排気ガス中のエチレンが施設内作物の落花・落蕾に及ぼす影響 (杉本秀樹・山下 淳)
  • 海外事情 乾燥地セネガル・ファティックの農作業 -おいしい「チェブジェン」のために- (吉澤三貴)
  • 第35回講演会特別講演会要旨(平成12年5月)
  • 本会記事

第35巻第2号(通巻第103号) 平成12年6月

  • 原著論文
    • モロヘイヤの一斉収穫栽培法【英文】 (佐藤達雄・成松次郎)
    • ステップテストの心拍数を基準にした農作業強度評価の新指標 (金 浩春・林尚孝・森泉昭治)
  • 海外研究情報 North Carolina州における持続的農業の取り組み―保全耕うんとカバークロップの利用を中心として― (小松崎将一)
  • 第35回講演会・講演要旨(平成12年5月)
  • テーマセッションの記録(平成12年5月)
  • 本会記事
  • 会員名簿

第35巻第1号(通巻第102号) 平成12年3月

  • 原著論文
    • シロクローバー雑草系の群落競争モデルの提案 (酒井憲司・市村香織・笹尾 彰・渋澤 栄・イワンヤン アスティカ)
    • カンキツ収穫作業のシステム分析 (石束宣明・宮崎昌宏)
    • 剪定枝葉チップの堆肥化における通気の効果 (吉村正敬・田島 淳・牧 恒雄)
    • 畝内条施肥における施肥位置がキャベツの生育と雑草発生に及ぼす影響 (藤原隆広・吉岡 宏・佐藤文生)
  • 研究資料
    • 赤ナシ系果実『豊水』の熟度と表面色の関係 (川村恒夫)
  • 平成11年度日本農作業学会秋季大会シンポジウム要旨
  • 支部研究会記事: (関東支部)
  • 情報: (飯本光雄・世良田和寛)
  • 書評
    • (飯本光雄)
    • (塩谷哲夫)
  • 本会記事
  • 第36回通常総会・第35回講演会プログラム

第34巻 1999年(平成11年)発行

第34巻第4号(通巻第101号) 平成11年12月

  • 原著論文
    • 水田における農薬の無施用が水稲の生育・収量,節足動物および雑草群集に及ぼす影響 (有瀬英憲・本林 隆・斎藤邦行・塩谷哲夫)
    • コンバイン収穫作業時の労働負荷に関する研究-心拍数の変化と視点の動きについて- (柏嵜 勝・石川文武・菊池 豊・竹永 博・大垣 崇)
    • さとうきび精脱葉装置の開発に関する研究(1)-水流を利用したトラッシュの選別- (宮部芳照・柏木純孝・徳永博美)
    • カバークロップとしてのムギ類を利用したスイカ露地栽培 (荒木 肇・山下米治・伊藤道秋・福山利範・中野和弘)
    • ミニロールベールラッピング処理技術の開発 第2報 トウモロコシサイレージへの適用 (宮崎昌宏・猪之奥康治・石束宣明・長崎裕司・田中宏明・角川 修)
  • 本会記事
  • 農作業研究 第34巻 総目次

第34巻第3号(通巻第100号) 平成11年9月

  • 巻頭言 「農作業研究」誌通巻100号を迎えて (坂井直樹)
  • 原著論文
    • キュウリのうどんこ病抑制への電解水の利用 (アネッテ シャーナー・八巻良和)
    • 北海道における乾田直播水稲の播種条件と播種量増減の目安 (湯川智行・平岡博幸・大下泰生・栗崎弘利・渡辺治郎)
    • 意志決定支援システムの開発とその適用によるカンキツ生産作業体系選択過程の分析 (宮崎昌宏・石束宣明)
    • 園地改良と小型機械化体系導入による急傾斜地カンキツ園の軽作業化及び省力化 (宮崎昌宏・高辻豊二・山本博・猪之奥康治・関野幸二・石束宣明・田中宏明)
  • 資 料
    • 球茎間の分離が容易なサトイモ変異系統を用いた調製作業の省力化 (森田隆史・岡本憲茂・榊原俊雄・平井政明・奈良伸・河瀬晃四郎)
  • 平成11年度春季大会小集会要旨
    • 「カバークロップの利用と農作業」 (小松崎将一)
  • 本会記事

第34巻第2号(通巻第99号) 平成11年6月

  • 原著論文
    • キャベツセル成型苗の形態的・物理的性状が全自動移植機による機械定植適応性に及ぼす影響 (藤原隆広・吉岡 宏・佐藤文生)
    • 急傾斜カンキツ園における防除・施肥作業の省力・軽作業化技術の開発 (宮崎昌宏・高辻豊二・猪之奥康治・山本博・長崎裕司・岡崎紘一郎)
    • 稲跡野菜作における機械定植精度向上のための耕うん・畝立て技術に関する研究(第1報)―耕うん作業への狭切削幅爪ロータリの適用効果― (長崎裕司・猪之奥康治・宮崎昌宏・田中宏明・岡崎紘一郎・五藤星三)
    • 農道旋回方式大区画圃場における作業能率の分布 3.水稲収穫作業の能率が向上する可能性 (松森一浩・富樫千之)
    • 東北平坦水田における大区画化と直播栽培による低コスト作業技術の開発 第2報 レーザー光を利用した高精度均平化技術の開発 (木村勝一・今園支和・矢治幸夫)
  • 論 説
    • 持続性と環境保全 (坂井直樹)
  • 研究情報
    • 日本におけるソバ品種の現状とカナダのソバ育種 (林 久喜)
  • 第34回講演会・講演要旨(平成11年3月)
  • テーマセッションの記録(平成11年3月)
    • 「環境保全型農業における農作業問題」 (中村 宏)
  • 本会記事

第34巻第1号(通巻第98号) 平成11年3月

  • 本会記事Ⅰ
  • 原著論文
    • 牧草収穫作業における機械装備水準と作業コスト (呉 慧敏・太田義信・片岡崇)
    • チェーンソー作業者の作業負担に関する一考察 (豊川勝生)
    • 農道旋回方式大区画圃場における作業能率の分析 2.水稲移植作業の能率が向上する可能性 (松森一浩・富樫千之)
    • Soil properties and vegetable production with organic mulch and no-tillage system (Hajime ARAKI and Michiaki ITO)
    • 簡易被覆栽培がハイブッシュブルーベリーの生育及び果実品質に及ぼす影響(石川駿二・植村直己・塩谷哲夫・本間英治・真下美佳)
  • 支部研究会記事 (関東支部)
  • 書 評
    • (鶴崎 孝)
  • 本会記事Ⅱ
  • 第35回通常総会・第34回講演会プログラム

第33巻 1998年(平成10年)発行

第33巻第4号(通巻第97号) 平成10年12月

  • 原著論文
    • 圃場通気試験による機械耕うん土壌の特性評価 (加藤雅義・佐藤公俊) 
    • 農作業の現状と作業合理化のための技術的課題 -西南暖地における大規模水稲経営の確率- (川崎哲郎・河内博文・杉山英治)
    • 農道旋回方式大区画圃場における作業能率の分析 1.現地調査結果による圃場内旋回方式との比較 (松森一浩・富樫千之・藤原幸彦・加藤 徹・佐々木邦男)
    • 傾斜地カンキツ園における園内作業道の簡易造成法 (岡崎紘一郎・宮崎昌弘・長崎祐司)
  • 講 座
    • 土壌シリーズ(3) 土壌の物理性 (森泉昭治)
  • 平成10年度日本農作業学会夏期大会シンポジウム要旨
  • 国際シンポジウム「アジアの農業とこれからの機械化」の開催報告
  • 「21世紀水田農業をめぐる農作業の諸問題に参加して」 (小松崎将一)
  • 本会記事
  • 農作業研究 第33巻 総目次

第33巻第3号(通巻第96号) 平成10年9月

  • 原著論文
    • 農業用光透過性遮音板の研究(第1報) -基本構造と遮音性能- (笹尾 彰・岩嵜幹雄)
    • 水稲の簡易耕起移植栽培における作業性と収量性 (坂井直樹・林 久喜・大山真由己・今野 均・米川和範・遠藤織太郎)
    • ステップテストにおけるステップ高さと昇降速度が心拍数に及ぼす影響 (金 浩春・林 尚孝・森泉昭治)
  • 講 座
    • 土壌シリーズ(2) 日本の農耕地から生成する地球温暖化ガス二酸化炭素の発生量 (金澤晋二郎)
  • 海外事情
    • パナマレポート -パナマにおける農業技術協力活動- (生井沢初枝)
  • 本会記事

第33巻第2号(通巻第95号) 平成10年6月

  • 巻頭言
    • 農業・農村の現場の複雑系の問題解決と農作業研究の科学としての確立への挑戦 -1998年度春期大会における会長就任の挨拶 (塩谷哲夫)
  • 原著論文
    • 畑土壌中におけるサブタレニアンクローバ種子の生存状態とその自生化【英文】 (小松崎将一・森泉昭治・遠藤織太郎)
    • 全自動機会定植におけるキャベツセル成型苗の定植適期の総合評価 (藤原隆広・吉岡 宏・四方 久・佐藤文生)
    • 農業機械の騒音特性と一時的聴力損失 (御手洗正文・Sicat Julius Caesar Villacorta)
  • 講 座
    • 土壌シリーズ(1) 土の中の動物たち (本林 隆)
  • 第33回講演会・講演要旨(平成10年3月)
  • 本会記事

第33巻第1号(通巻第94号) 平成10年3月

  • 本会記事Ⅰ
  • 原著論文
    • 雑草草生園における土壌処理除草剤の使用適期 (佐合隆一・松田照男)
    • ラジコンヘリによる湛水直播における作業の分析と収量評価法 (堀尾尚志・広瀬安政・小林伸哉・徳田 勝)
  • 研究資料
    • 農作業研究の新たな社会的貢献の場としての“園芸療法”(Horticultural Therapy) (塩谷哲夫・浅野真佐子・石川駿二)
  • 平成9年度秋期大会シンポジウム要旨
  • 支部研究記事: (関東支部)
    • 「中山間地農業が取り組む環境保全と農作業の諸問題」に参加して (池田正則・田中政夫)
    • 平成9年度 関東支部研究会に参加して (イ ワヤン アスティカ)
    • 日本農作業学会関東支部会現地見学会感想 (久保田浩史)
    • 神奈川県農業総合試験場見学会報告書 (市川健一郎)
  • 本会記事Ⅱ
  • 第34回通常総会・第33回講演プログラム

第32巻 1997年(平成9年)発行

第32巻第4号(通巻第93号) 平成9年12月

  • 報 文
    • 固定刃付き刈払機刃に関する研究(終報) -作業者の身体負担から見た軽量化固定刃の評価- (山下 淳・鶴崎 孝・土井八郎・関野正恭・瀬戸口隆一・猪之奥康治)
    • さとうきび根付け作業の機械化に関する研究(2) -根付け機の開発とその性能について- (宮部芳照・末吉武志・巌崎 顕・柏木純孝)
    • チューリップ球根生産者の労働負担の軽減に関する調査研究 (第2報)複合経営としてのチューリップ球根作と水稲作労働の特徴 (舘 澄男・遠藤織太郎・坂井直樹)
  • 海外事情
    • 日本農作業学会 国際農作業研究セミナーと現地見学会報告 (八巻良和)
  • 講 座
    • 農業労働の実態把握法(3) (吉田政雄)
  • 支部研究会記事: (中国・四国支部)
  • 本会記事
  • 農作業研究第32巻 総目次
  • 日本農作業学会規程集

第32巻第3号(通巻第92号) 平成9年9月

  • 報 文
    • さとうきび根付け作業の機械化に関する研究(1) -2芽苗繰り出し機構の開発とその性能について- (宮部芳照・末吉武志・嶽崎 顕・柏木純孝)
    • 農地還元による有機性廃物循環利用型地域システムの評価手法 (山口絵美・渋谷 栄・笹尾 彰・千賀裕太郎・上条雄喜・小林 久)
    • チューリップ球根生産者の労働負担の軽減に関する調査研究 (第1報)蓄積的疲労徴候インデックス(CFSI)への応答 (舘 澄男・遠藤織太郎・坂井直樹)
  • 講 座
    • 農業労働の実態把握法(2) (吉田政雄)
  • 支部研究記事: (関東支部)
  • 平成8年度夏期大会シンポジウム要旨
    • 百姓になることを目指して (有瀬英憲)
    • シンポジウム「21世紀の日本農業技術」に参加して (六笠裕治)
  • 本会記事

第32巻第2号(通巻第91号) 平成9年6月

  • 報 文
    • ナスへの薬剤散布における作業者のばく露 (谷川元一・國元佳範・浅野 亨・稲村和子・井上雅央)
    • 大区画捕場営農組合における機械化体系評価シミュレーション -作業時間と機械費用の関係による評価の一事例- (宮坂寿郎・田 昭・山崎稔・小倉 訓)
    • 微生物土壌改良材の連年処理によるニホンナシの白紋羽病災害軽減効果 (石川一憲・石川明男・川口洋一・加藤弘明)
  • 資 料
    • 農業の機械化あれこれ,知られざるヒストリーとエピソード(3) (川辺久男)
  • 海外事情
    • 農業機会を学んだ海外研修員のフォローアップ調査(インド,マレーシア,スリランカ)その2 スリランカ (古谷 正・米山正博・橋本真明・中井智昭)
  • 支部研究会記事 (東北支部)
  • 平成8年度夏期大会シンポジウム要旨
  • 第32回講演会要旨(平成9年3月)
  • テーマセッションの記録(平成9年3月)
  • 書評
    • (林 尚孝)
  • 会員名簿

第32巻第1号(通巻第90号) 平成9年3月

  • 本会記事Ⅰ
  • 報 文
    • 耕うんによる土壌通気性の変化について (加藤雅義・渡辺文雄・吉村正敬・白井清恒)
    • ロータリー耕うん刃の形状要素と耕うんトルク (山中捷一郎・岩崎浩一・宮部芳照)
    • 深層部線虫防除に関する研究 (御手洗正文・Sicat Julius Caesar Villacorte・中平善博)
  • 資 料
    • 冷水灌水が鉢内地温とシクラメンの生育におよぼす影響 (小宮書之助・武永順次)
    • 家畜家禽生産における悪臭の発生とその防止 (小林茂樹)
    • 農業の機械化あれこれ,知られざるヒストリーとエピソード(2) -畜力利用から耕うん機へ,そしてメリーティラーへ- (川辺久男)
  • 海外事情
    • 農業機械を学んだ海外研修員のフォローアップ調査(インド,マレーシア,スリランカ)その1 インド,マレーシア (古谷 正・米山正博・橋本真明・中井智昭)
  • 講 座
    • 農業労働の実態把握法(1) (吉田政雄)
  • 本会記事Ⅱ
  • 第33回通常総会・32回講演プログラム

第31巻 1996年(平成8年)発行

第31巻第4号(通巻第89号) 平成8年12月

  • 報 文
    • 飼養環境・飼養システムの変更に伴う牛乳の生産能力と搾乳作業の変化 (斉藤玲子・神田修平・伊藤正浩・黒川勇三・松木清高・塩谷哲夫)
    • 搾乳時の作業姿勢と労働負担に関する研究 (小宮道志・川上克己)
    • ヤーコン栽培における種いもの植付け深さが生育と根収量に及ぼす影響 (月橋輝男・川上嘉宏・原 弘道・田口雄一)
    • 固定刃付き刈払機刈刃に関する研究(第3報) -飛散物に対する作業者の安全性- (山下 淳・土井八郎・関野正恭・古西哲治)
  • 資 料
    • 農業の機械化あれこれ、知られざるヒストリーとエピソード(1) -畜力利用から耕耘機へ,そしてメリーティラーへ- (川辺久男)
  • 海外事情
    • タンザニアにおける農業技術協力活動 (橋本直樹)
    • インドネシアの移住事業について (グントゥール ウィヂャクソノ・橋本直樹)
  • 講 座
    • 作業環境の測定法(1) (吉田正雄)
  • 本会記事
  • 農作業研究 第31巻 総目次

第31巻第3号(通巻第88号) 平成8年9月

  • 報 文
    • 動力噴霧機による作業者の液剤散布技量の評価 (國本佳範・井上雅央)
    • 固定刃付き刈払機刈刃に関する研究(第2報) -刈払い性能及び作業者の筋負担への固定刃形状の影響- (山下 淳・土井八郎・関野正恭・瀬戸隆一・猪之奥康治)
    • 果樹作を中心とした被覆不耕起栽培の評価 第2報 雑草植生および土壌動物相(山岸主門・弦間 洋)
    • 畑作における麦類の自主作物化と作付体系に関する研究 (Ⅳ)改善技術体系の策定と評価 (小松崎将一・森泉昭治・遠藤織太郎)
  • 研究情報
    • 「文化」としての農工技術,農工技術の「文化」化 -日本農業工学会第12回シンポジウム「地域・農村文化と農業工学」の記録- (塩谷哲夫)
    • 付加価値生産による農業振興 (生方里子・千明孝一)
  • 海外事情
    • カリフォルニア州の花き -パック・トライアルを訪ねて- (武永順次)
  • 支部研究会記事 (中国・四国支部)
  • 本会記事

第31巻第2号(通巻第87号) 平成8年6月

  • 報 文
    • ヤーコンの栽培に関する研究 (第8報)生育と塊根収量に及ぼす追肥の効果(月橋輝男・曹 文英・原 弘道)
    • ヤーコンの栽培に関する研究 (第9報)連作の影響について (月橋輝男・原 弘道・柏木真佐子)
    • 緩効性被覆肥料を用いた水稲栽培技術の改善効果について -全量基肥施用による省力性・収量安定性・耐病性の検討- (山田郎加・小笠原孝一・塩谷哲夫)
    • 果樹作を中心とした被覆不耕記栽培の評価 第1報 数種作物の生育量と収量及び土壌の物理・化学性 (山岸主門・福島正幸・弦間 洋)
  • 支部研究会記事 (東海・近畿支部)
  • データ集作成委員会報告
    • 農作業データ集作成委員会総括 (日本農作業学会・農作業データ集作成委員会)
  • 第31回講演会講演要旨(平成8年4月)
  • テーマセッションの記録(平成8年4月)
  • 本会記事

第31巻第1号(通巻第86号) 平成8年3月

  • 報 文
    • ロータリ耕うん装置への土壌付着防止対策に関する研究 (世良田和寛・宮本眞吾・青山友雄・内ケ崎万蔵)
    • 早出しサトイモとエダマメ収穫調製作業競合の軽減 (馬場 清)
    • 水田乗用防除機走行による稲株損傷と収量に対する影響 (佐合隆一・沢田雅仁・藤間規和・本島 修・徳能愃八)
    • 畑作における麦類の自生作物化と作付体系に関する研究 (Ⅷ)自生コムギ発生量の予測 (小松崎将一・森泉昭治・遠藤織太郎)
    • 不耕起トウモロコシ栽培における心土破砕及び下層施肥の影響 (山根 俊・相田政昭・細矢伸之・塩谷哲夫)
  • 研究資料
    • 新潟県における“コシヒカリ”中心の米生産と1993年冷害 (荒木 肇・佐藤俊栄・伊藤道秋)
  • 海外事情
    • オーストラリア及びニュージランドのブルーベリー栽培 -第5回スノキ属植物栽培国際シンポジウムに参加して- (石川駿二)
  • 支部研究会記事 (関東支部会)
    • 農作業学会関東支部研究会に参加して (太田和也)
    • 「明日の水田作へ向けた技術と経営」に参加しての感想 (小沼和重)
  • 本会記事
このページのトップへ